クルマが1年、この夏はウインドウフィルム | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

この5月でボクのクルマは1年になります。
先日はハンディクリーナーが届いて、昨日はオート〇ックスへ出かけ、運転席のフロアマットを新調して、タオル類とシート専用の液体クリーナーを購入。

フロアマットは塩ビの透明なマットを敷いています。



このマットは縁が折れて持ち上がっていて、水がフロアに流れないようになっているタイプ。
4WDの雪の日用として売られているようですが、ボクは1年中これ。
水もそうですけど、靴の泥であるとかホコリもマットに留まるので、その下の本物のフロアマットも汚れませんし、透明なのでフロアマットの柄がそのまま見えて、違和感なく何も敷いてないように見えます。

もう一つ、ボクのクルマは1年経ちましたし、液体のスプレークリーナーで運転席を一度綺麗にしておくつもりです。
内装がベージュなので運転席シートの汚れがそろそろわかる感じになってきて、気になってました。
どの程度綺麗になるのかはわかりませんが、ウエスで拭き取るとかなり黒くなってしまうので、やはり汚れていたんでしょう。。。


まだあります、今年は夏までにウインドウフィルムを貼るゾ!!

今じゃセダンでも当たり前のように後部座席とリアウインドウにスモークフィルムが貼ってありますが、ボクのクルマは何も貼ってなくて、UVカットだけとなっています。。。

このクルマで去年の夏を味わっているので、その昼間の暑さを今年もまた味わうのかと思うと・・・

スモークフィルムかどうかよりも、貼りたいのは断熱フィルムなんですね。
いくら強力なエアコンが入っていても、このところの真夏の炎天下では、なかなか車内が冷えません。

なので断熱フィルムは必需品だなと思ってます。

目的は断熱なので、スモークでも透明でもどちらでもいいのですが、後部座席のプライバシーという意味も含めると一応スモークにしておこうかなと・・・

ご存知の通り、ウインドウにフィルムを貼ることについては法的な規定があって、後部座席とリアウインドウにフィルムを貼ることには問題がなく、運転席と助手席、さらにフロントウインドウについてはキッチリ規制されていまして、むやみにフィルムを貼ることはできません。
可視光線透過率という基準で70%を確保していないと車検に通らないことになるんです。

透明なら、大丈夫じゃないか!?

って普通思いますが、そもそも可視光線透過率というのは車に装着されている状態でガラスを測っての数字であって、フィルムだけの透過率ではないんですね。
例え透明と言われているフィルムであっても、100%透過するかと言えばそうではなく、何か貼ることによって数%は透過率が落ちます。
しかも、ボクのクルマもそうですが、UVカットになっていたりしますと、その段階ですでに70%程度になっているものが多く、そこへさらにフィルムを貼ると70%を割ってしまうケースがほとんど。。。
ですので、ディーラーではフロント、運転席、助手席にフィルムを貼ることは初めから認めていないことが多いです。

しかし、厳密に言えばディーラーがどう言おうが、フィルムを貼って70%以上の透過率があればOKなのですから、正式に測定した結果であれば問題ありません。

そんなことで、今日はディーラーへ行き、どうするかを相談してきました。

ディーラーの担当者さんは直接業者に電話して、出来たらフロントウインドウ以外の5面に断熱フィルムを貼りたい旨、希望を伝えていただきました。
業者さんは、運転席と助手席については測ってみないとわからないということで、結局、後部座席とリアウインドウは断熱のスモーク、運転席と助手席については測定結果次第ということになりました。

担当者さんも、業者さんが電話でそう言うということは、おそらく難しいんじゃないかということでした。
大丈夫ですと言わないのは、口ぶりからして無理なんだと思います、と。。。

ま、それは仕方ないですよね、しかし測定してOKだったら貼りますということでしたので、それについてはディーラーも認めるということで話がつきました。

運転席と助手席にも貼るか貼らないかの違いは大きいと思いますが、後部座席とリアウインドウだけでも窓全体の半分は断熱効果があるわけですから、それでも何も貼らないよりは相当マシかと思います。

これでエアコンの負荷が減ることになれば、さらにエコ、夏場の燃費アップに繋がりますしね。

燃費アップと言えば、1年経って現在の平均燃費は8.37㎞/ℓ、当初は7.81㎞/ℓからのスタートでしたので、ずい分燃費良くなったと思います。
ちなみに、ボクのクルマのカタログ燃費は11㎞/ℓ
直近の給油では9.09㎞/ℓでしたので、初の一般道9キロ超えとなりました。

9キロ目標だったんだよな~・・・シミジミ

でも、これから夏に向かい、エアコン使うと一気に7キロ台まで落ちますので、また燃費悪くなっちゃう・・・

燃費もあるけど、昼間運転する気がしないんですよね、暑くて。
エアコンが全開になって、風量ばかりで冷えないんです。
こんなときはむしろ風量を落とした方が冷たい風になりますよね。
これは担当者さんに聞いたのですが、強風にすると、配管を伝わっている風が早く通過するので、冷えてるヒマがないのだとか。。。
風の送りがゆっくりな方が留まる時間が長いので、その分冷えた風が来るそうです。
しかし、今度はダッシュボードも熱くなっているので送風口に行くまでにまた温まってしまうから、やっぱり冷えるまでに時間がかかると。。。ナンダソレ!

いずれにしても、最近の夏は尋常じゃありませんから、絶対ウインドウフィルム貼るぞ!