またしてもエアコンの季節になりました | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

ここ3年ほど、毎年夏にはボクが留守の昼間でも、部屋にはエアコンを入れて室内温度が過激に上昇するのを抑えています。

もちろん、ボクのためにではなく、楽器のため(笑)

今は梅雨の時期になりますが、それでも昼間晴れてしまうと相当温度が上がるので、毎日天気予報を見ながら、晴れるとわかればタイマーをかけて11時頃にスイッチが入るようにしています。

実は、雨の日でも昼間は『ドライ』にしてる。。。

本当の真夏になると、でも去年は28度か29度設定にしていました。
それでも、部屋に戻ればけっこう涼しく感じるので、外がどれだけ暑いんだ!?って。
この時期はまだ30度近辺なので、設定も27度程度にしています。

さて、問題は電気代ですよね・・・

今年の2月には、ほぼ4万円という驚異的な電気代を請求されましたが、それ以来、いつもに増して温度設定には気を使っています。

そんな時、リモコンに『省パワー』というボタンがあることに気付きました。
それまで数年間、そのボタンを使ったこともなく、気にもしていなかったのですが、いわゆるパワー・セーブのボタンだったんですね。

そうか!

ということで、エアコンを使う時は、必ずこのボタンを押しています。

実際、電気代としても効果があるようで、4万円以降、電気代は下がり続けているんです。
って、エアコンを使わなくなったからか・・・

またこれから、電気代が上がっていくと思いますが、設定温度とパワーセーブで去年のようなことにはならないよう気を付けよう。。。

そうしてみると、我が家の電気代を左右しているのは、ボクのエアコンということに(笑)・・・ナイショ