

モーリスのクリーニングクロスで、今までの中で一番使いやすい気がします。
でも1枚しか持ってない・・・
リハーサルやライブの時に、使う楽器のケースに入れればいいんだから、1枚でもいいジャン!
と、考えて1枚を使っていましたが・・・
思った通り、どの楽器のケースに入れたのかわからなくなります(笑)
毎回取り出して、機材バッグに入れておけばいいんですよね!
しかし、それも面倒くさいので、やはりあと2枚買って、各楽器のケースにそれぞれ1枚ずつ入れておくことにしました。
で、これだったらどこでも売ってるだろうと、先週の休日、近くの楽器屋へ調達しに行ったんです。
まあ、一応名の通った大手の楽器屋さんでありまして、ボクがいつも行く立川の楽器屋さんに比べたら、はるかに広い敷地面積を持っているので、きっとあるぞと。。。
ついでに、Dちゃんと交換したギターに付いてきたピックも使いやすかったのでこれも探して、他にも、大きい楽器屋さんに久々行くので何か面白いものもあるんじゃないか!?って。
はっきり言いますと
何もない!!(笑)
こんなに大きいショップなのに、種類が揃ってない・・・
どこかのメーカーとタイアップでもしているのか、クリーニングクロスにしても、あるにはあるんだけど、1社のものしかないので選ぶこともできません。
他にもパーツ関係であるとか、メンテ用品だとか・・・『ある』というだけで、とにかく種類がないんです。
何かこだわったものを置いているといった様子はさらさらないんですね。。。
これだったら、お店は小さいけど、立川のお店の方がいいもの置いてあります。
厳選された評判のいいものを立川のお店では扱っているのに対して、ここの楽器屋さんでは、とにかく一通り置いてありますよ、というだけなんだよね。
弦もシールドも、ぜんぜんいいのなし!
こういうお店って、楽器もそうなんだよね。
こんなお店で楽器を物色しようと思ってはいけません(笑)
で、結局何も買わず、広い店内を歩いただけで終了。
すごくガッカリして部屋に戻り、サウン○ハウスにオーダーした。
ここで楽器買う気はしないけど、パーツ類は安くていいですね!
六角レンチのセットが250円・・・

いつも機材バッグにいろいろな種類の六角レンチを入れていて、現場で楽器のメンテナンスをするときに使えるんですけど、なにしろ小さいバッグに無造作に入っているので、サイズを合わせるのが大変なんです。
でも、これがあれば順番に大きさを合わせていけますよね。
ボクの楽器はHofner意外は国産なので、ミリのセットで選びました。
安すぎ!(笑)