やっとHofner | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

ブログのヘッダー写真を変えました。

お気付きかも知れませんが、サブタイトルも今月に入って変えております。。。

Hofnerについては、どうしようかず~っと考えていまして、そんな時って、なかなかブログの更新が出来なくなるんですね・・・(笑)

しかし、結論が出ました!

『オイラだって・・・Hofner持ってるゼ!』

$如才音楽事務所

その言い方がピッタリだ思います。
このフレーズしか見当たりません(笑)

趣味でHofner持っていればいいじゃん。。。

そうだ!趣味で持てばいいんだ!と、よくわからない理屈で納得したのでした(笑)

これまではKAYがHofnerの役割を担ってきましたが、用途が本家とカブってしまうので、今回で役目を終えさせていただきます。

両方あってもいいんじゃない!?

と、最後まで悩みましたが、実質的に使うのはSugi BassかK.Yairiのアコベなので、KAYどころかHofnerだって、使う頻度は極端に少ないでしょうから、同じような楽器を2本も持っていても。。。

実は、先ほどHofnerは自分の趣味のベースだと言いましたが、その言い方は、我ながら上手く表現できたな~と思っているところなんです(笑)

自分にとって、どんなベースなのか、これほどピッタリな表現はありません。

Sugi BassやK.Yairiのアコベと同一線上に並べて、何とかHofnerも同等な楽器として理屈をコネるよりも、コイツは趣味で持ってる!と言ったほうが、どれほどわかりやすいか。

逆にSugi BassとK.Yairiの位置づけも、自分にとってどういう楽器だったのか、ハッキリしてきました。
一方で、KAYは、趣味たり得なかったということでしょうか・・・

Hofnerはあくまでも自分の趣味と割り切れば、けっこう楽しめる気がしますね。
これで、通算5本目・・・
大のBeatles好きですから!(笑)