繋いでなくても音が出る!? | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

BOSEのスピーカーをさっそく繋いでみました。

先ずは音のチェックということで、YAMAHAプリメインアンプのBチャンネルにスピーカーを繋いでみます。
置き場所はとりあえず、YAMAHA NS451の上に。。。

Bチャンネルには現在YAMAHAの(って、YAMAHAばっかりじゃん!(笑))NS-10MMという小さなスピーカーが繋がっていて、使わないのでラックの中に収めてありました。
ですので、10MMからコードを外し、そのままBOSEに繋ぎました。

CDで、いつものリファレンス、オスカーピーターソン『プリーズリクエスト』を鳴らすと。

ん?音が出ない?

音量を上げると、右側のスピーカーから聴こえてきました。
しかし、シャリシャリの低域がまったくない音・・・

ヤフオク、さては掴まされたか!?

と、一瞬思いましたが、まさかね!と気を取り直し、焦って繋いでしまったから、どこかに接続ミスがあるんじゃないか?とスピーカーコードを辿っていくと・・・

なんと!!!

Trioのアンプにたどり着きました。

この時点でボクの頭の中はパニックです(笑)
考えられないことでしたが、このスピーカーコードはYAMAHAのプリメインアンプのBチャンネルに繋がっていたのではなく、Trioのアンプに繋がっていたんです!

ちょっと待て、ちょっと待て、どういうことなんだ!?

YAMAHAのアンプに繋いでいたつもりがTrioのアンプに繋いでいた、なんてことは単にボクの勘違いだったので、ど~でもいいことなんです。

問題なのは、システム的には何の関係もないTrioのアンプに繋がっているスピーカーから、YAMAHAのプリメインアンプで鳴らしているCDの音が聴こえていた、っていう事実。。。

なんだソレ・・・

しかし、電気音痴のボクにそんなことの説明がつくはずもなく、とりあえずこのことは置いといて(笑)
Trioのアンプからスピーカーコードを外し、YAMAHAのアンプのBチャンネルに繋ぎました。

おお、音が出た!(笑)ヨカッタ

割とマトモな音が出ています。
この大きさにしては、という意味ですが・・・

AチャンネルのYAMAHA NS451に切り替えると、音の輪郭や豊かさが全然違うんですが、それでも普通に聴く分には遜色のないバランスで鳴っています。
試しに、床に置いてみましたが、するとかなり低域の量が変わります。

このBOSE 101MMって、壁や天井にブラケットで設置しているのをよく見るので、あまり設置場所を選ばないスピーカーかと思いきや、かなり設置場所を選ぶタイプだとわかりました。

だよね、こんなエンクロージャーだしね、でも、ボクはその方が面白い。

とりあえず音もわかったし、あとは設置場所を休日までにゆっくり考えることとして、ラックの機器をどう並べ替えるかな~
壁や天井の強度も調べないと・・・