最近こまごまと買い物が続き、お小遣いもキビシイことになってきましたが(笑)、とりあえずYAMAHA MB40とK.Yairi YB3の弦は発注しておきました。
YAMAHAMB40に現在張ってある弦はどこのメーカーのものか、見ただけではわからないですけど、45~105の弦が張ってあって、音的にはこれが一番いいゲージだとは思いますが、ボクはこのままだとネックが反ると思っているんですね。
もうわかっちゃうんです(笑)
弦のテンション感でしかないんだけど、これは絶対ネックが反る!って。
この弦であれば、半音下げくらいがちょうどいいテンション感になるので、新しい弦が到着するまで、今は半音下げでチューニングしています。
ですので、今回、安全策として40~100のライトゲージに交換しておきます。
部屋置きで、メンテナンスもあまりしないだろうから、これがいいかと。。。
このベースの場合、弦にコダワリはないので、標準的なダダリオのミディアムスケール弦にしました。
安いし(笑)
ついでに、アコベのトマ弦を予備として購入。
最悪、ペグ交換で新しい弦を張ることになるカモ知れないので、一応予備として置いておかないと・・・
今回、弦を張り替えてる時にペグの不良がわかってしまったので、新品の弦が張ってあるんだよね~、なのでそのまま使えるとは思うんだけど。。。
いや、そのまま使う!(笑)
あらためて、楽器って維持費がかかる・・・
弦代も馬鹿にできないんだけど、以前と違い、最近は新しい弦の音が気に入っていまして、割とよく替えるようになってきてるんですよね~、なので余計に弦代が。。。
新しい弦の湿った感じの音って言うのか、倍音がたくさん含まれているようで、すごくいい音だな~と思うんです。
昔は新しい弦を張ると、やたらとキンキンして、あまり好きになれなかったんですけど、最近のSugi Bassではそんなこともなくて、新しい弦のほうが綺麗に鳴ってます。
音もそうですが、音程がシッカリしますよね。
なので、最近ちょっと音程が・・・って思うことがあると、弦を張り替えてしまいます。
ということもあって、YAMAHA MB40の弦交換終了いたしました。
(ここから、今日書いています・・・)
やぱりこのゲージ、ピッタリでした!!
ロングスケールでのカッチリとしたテンション感とはちょっと違って、ミディアムスケールで細めの弦を張る感じがボクはけっこう好きです。
いろんなニュアンスで弾けるんですよね。
若い頃のような強いピッキングもしないから、かえっていいのかも知れません。
かなりYAMAHA MB40ネタで引っ張りましたが、あとは部屋で毎日のように遊ぶでしょうから、もう記事になることもないでしょう(笑)
けっこう気に入ってます(爆)