アンプベンチをセット | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

通販サイトで購入したアンプベンチを、予定通り休日の今日、セッティングを開始しました。

この日ボクは、すでに朝5時から起きていて、ロンドンオリンピックの開会式を観ていたのでした。。。

年寄りだから、朝早いのね(笑)

いい開会式でしたね、フィナーレに登場したポール・マッカートニー良かったな~
開会式が終わったと告げる、アビーロードの『ジ・エンド』を歌ったときは鳥肌が立ちました。

And, in the end, the love you take/ Is equal to the love you make

そして『ヘイ・ジュード』へ続いて、感動的でしたね~

しっかり開会式を観終わって、さっそくもう片側のアンプベンチをセットします。

その前に、厚さ10ミリの硬質スポンジを買ってあったので、片側の台座と同じように貼り付けました。
最初から付いているスポンジの両面テープだけでは粘着力が弱いので、ガムテープのような両面テープをさらに貼り、固定します。

アンプベンチはもう慣れたもので、すぐにセッティング終了!

$如才音楽事務所

なぜこんなに高いところから写しているのか、と言いますと、例のロフトベッドから写しているんですね、こんな高いところで寝てます(笑)

一応、近所に気を使って、10時になってから音出しを始めました。
また例によって
オスカー・ピーターソン「We Get Requests(プリーズ・リクエスト)」2曲目、「酒とバラの日々」のCDを聴いて確認です。

ん~いいんじゃない!?

ソファーの背もたれに寄りかかるか、前のめりになって聴くかで、音が変わります。
直接のスピーカー音を聴くか、部屋の反響も拾った音を聴くかの違いなので当然のことですが、背もたれに寄りかかったほうが、なんかバランスがいいみたい。

じゃあ!と先日ゆっくり聴けなかった荒井由実の『ミスリム』これもCDを出して、聴くことに・・・

いいけど、少しボーカルが出すぎか!
中高域が出てるな~、エレキベースが少し凹み気味かな~

ん?

ちょっと待てよと、ここでレコードを出して聴くことにしました。
録音のいいアルバムを3~4枚出して、聴いてみたのですが

あ、低域が完全に不足してるぞ!

CDよりもレコードで聴いた方が、音の解像度も上がるし、かなりキッチリ聴こえていいのですが、それにしても低域が薄くなっちゃった!!

先日の片側だけの視聴ではわからなかったんですが、両側とも台を変えちゃうと、こうなるのか・・・

これは音が締まっているとかではなくて、スピーカーを持ち上げすぎたために、低域が頼りない音になったようです。

これは硬質スポンジで共振を止めすぎたカモ!?

ですよね、これだけ持ち上げて、台とスピーカーの間に分厚いスポンジ咬ませているんだもんな~極端に言えば、宙に浮いているようなもんだ!

そうか、スポンジ剥がしたほうがいいカモ!

ということで、せっかく貼り付けたのに、今度は全部剥がすことにしました。

でも、剥がすのは簡単(笑)、強力に貼れるけど、跡を残さずキレイに剥がせるんです。

さて、その結果

低域は、締まって迫力の増した音になりました。

ここまで違うとは・・・

ついでに床とアンプベンチの足に挟んでいたブチルゴムも外して、完全にアンプベンチだけの状態にしたら、すごくいい状態のバランスになってきました。

これが今までで一番いい音になっていると思いましたね。
昔聴いていた音にかなり近いです。

決定的に違うのは『音量』ですけどね(笑)

さて、これで終わったわけじゃなくて、これを踏まえて一旦スピーカーを降ろして、ラックを前に出し、コード類を整理します。

いやいや、絡んでましたね~(笑)

電源コードも端子も綺麗に拭いて、全部やり直しましたよ!

夕方、TVでオリンピックの全日本女子バレーボールがあるので、それまでには、ナニが何でもセッティングを終了しなくてはいけないと思って、気合入りました。

でも、間に合った~

腰の方もそろそろ危険な状態になってきたので、間に合ってよかった。



追記
ずっとアップしていなかったので、ついでにBASS CUBの脚に乗せる台をここで。。。

$如才音楽事務所
$如才音楽事務所
$如才音楽事務所

板はカットしてもらいましたが、あとは自作!!
これを脚にセットすると

$如才音楽事務所

さらにBASS CUBを乗せると

$如才音楽事務所

なにしろ、部屋が狭いので、脚も広げることが出来ない(笑)
カウンターチェアとの組み合わせで、BASS CUBの位置がおわかりかと思いますが、この位置が一番低いんですね。
ですので立奏しても、高さ的には全然余裕です!!
これはこれでデカい脚だけど、アンプベンチ運ぶよりは、ずっと楽なんですよ!

やっぱり、台は黒く塗ったほうがいいよね~(笑)