ぜんぜんアコギさわってませんね~。

ギター弾く時は、もっぱらエレキギターなんだよね。

アコギを練習して、お披露目の場があるならともかく、何も予定がないし・・・たぶん弾かなくなるな~と。
そんな気がしていたんです、自分でも。。。
まあね、エレキギターはコード採る時なんかで使ったりするので、あっていいんだけど。。。
夜間の使用を考えると、エレキギターの方が好都合だし。
しかし、果たしてエレアコまでは要らなかったか!?
買った動機も、今となってはハッキリしないんですよね、目的があるっチャあるけど、ボクもアコギを弾いてみたかったって、それだけの理由ですもん。
部屋でアコギ弾くと、スゲ~うれしいけど、アコギの音を楽しんでいるだけ、って気はします。
これ、もったいなかったですね。
少し後悔しないでも・・・ない(笑)
でも、初めてアコギ買ったんだし、せっかく気に入って買ったんだから、持っていれば何かいいこともあるんじゃないか?って、最近はそう思うことにしています。
音楽活動というのも、長い目で見ればいろいろ変化してきますからね。
去年アコギ買ったのだって、その時はそんな雰囲気だったはず(笑)
今使わないからと言って、これからも使わないとは限らない。。。タブン
きっといつかHere comes the sun弾く日がくるさ!
楽器って、使わないとダメになっていく、っていう先入観があったんだけど、最近そうでもないな~と思うようになってきたんです。
ボクのSugi Bassは購入以来3年が経ちますが、買った時とコンディションは、まったく変わらないのです。
それ以降に買ったKAYとK.Yairiも、さらにギター2本までも、いつもいいコンディションなのはナンデかな~と思いますが・・・
なので、置いていても平気だなって、自然とそんな気になってしまいます。
今使わないから要らない、と思わなくなってきたんですね。
どの楽器も大切なモノになってきました。
楽器に対して、やっとそんな意識が持てるようになったことは、自分でも嬉しいことだし、いいことだと思うんですね。
ある意味、信頼できる楽器が揃ってきたと言えるかも知れません。
長く使う感覚がやっと身についてきたんですね・・・イマゴロカヨ!!
だけど、ボクの場合、ギターつかまえて、信頼できるも何も、そんなレベルじゃなかった!(汗)