道中いろいろな話をしながら向かうわけですが、ボクとH教授は、モノに対する嗜好が似ていると、以前から思っていました。
楽器はもちろん、オーディオやカメラ等の共通の話題もありまして、ボクとしてはそんな話題で話が出来るのは非常に楽しいわけです。
しかし、どうやら嗜好が共通していると思っているのはボクだけで、H教授は、ものすごく広い範囲に知識が豊富で、ボクはその中の一部について話題にしているだけなんだと思いました・・・
ボクの方からすれば、趣味が共通していると(笑)
リハーサルへ向かうその日は、ボクの腕時計が壊れたことから話が始まり、ボクは高校時代から一度も腕時計を着けなかったことがなく、腕時計を外すのはお風呂や泳ぐ時とか、そんな時だけで、寝るときも腕時計は着けて寝ています。

それが、昨日、6年間愛用してきた腕時計が電池切れとなり、秒針の動きが不規則な進み方となってきましたので、あとは時間の問題だということで、先日のリハーサルでは腕時計を外して向かったんですね。
基本、電池切れですので、電池交換をすればいいわけですけど、実は文字盤の日付が合わなくなっているんです。
自動日付の送りはするのに、リューズを緩めて自分で日付をセットできないんですね、それはおそらく電池のせいじゃないんじゃないかと・・・
なので、このまま電池交換しても元には戻らない気がします。。。
ということで、ボクは複数の腕時計を持っていることがないので、とうとう腕時計を何十年ぶりに外した生活をしました。
クルマの中とか、室内ではどこかに時計があるので、不自由はしませんが、ふとした拍子に時計が無いのに腕を見てしまって『あっ!』と(笑)
まあそんなことはいいとして、クルマの中でそんな話になり、H君は腕時計するの?みたいなことを聞いたら、さすが教授!腕時計にも詳しいこと!!(笑)
で、そこで教えてもらったのが
『ソーラー電波腕時計』・・・
電波時計はボクも知ってますし、部屋の掛け時計は電波時計にしています。
しかし、そこに『ソーラー』という言葉までついているのは知らなかったな~
ソーラーで充電され、電波で狂いがない・・・!!
これ理想的ですよね!
時計本来の機能である正確な時間がわかって、しかも電池交換の必要もないとは!
H教授はいくつか腕時計を持っているらしく、たまたまその日に付けていたのがソーラー電波腕時計でした。
しかも、時計もカッコいい(笑)
ボクは今度腕時計買うときは、電波時計かな~って、思ってもいましたが、電池交換が嫌なので、オートマチックの時計でもいいかな・・・とか考えていました。
時計は超正確な電波時計か、昔ながらの機械的なオートマチックのどちらかだなと。
なんか、『クオーツ』ってヤツですけど、正確か!?と言うと、まあ正確に近いですけど、月に数秒ズレるし、電池交換も必要なので、ある意味中途半端な感じがしますね~
ボクの場合電車にも乗らないし、腕時計を実用で考えると、本当は秒まで合っていなくても、だいたい今何時頃なのかがわかればいいわけで、多少1分や2分狂っていても、どうということないんです。
しかし、ソーラー電波腕時計のようなレベルまで到達してしまうと、それはそれで一番いいんじゃないか!?と思うし・・・
本日で腕時計を外した生活も3日目となりますが・・・
やっぱ、不便(笑)
時計見るのに、携帯を使うって習慣がないんだよね~(笑)
ちょうど腕時計を外してしまったタイミングでH教授に教えてもらって、これから腕時計選びしよ。