よく楽器メーカーサイトには『オーダーメイド』というカテゴリーがあって、自分好みの仕様にすることができる、とか言うことありますよね。
そういうことが出来るのは以前から知っていましたが。。。
自慢じゃありませんが、自分の楽器をオーダーして作ってもらったことは一度もありません。
メーカーとタイアップして自分のモデルを立ち上げる!とか、そんな大それたことは考えるまでもなく(笑)、最近では案外手軽にオーダーも出来るみたいですね。
オーダーすると言っても、そのやり方は様々で、市販されている既製品モデルの一部なり大幅なり変更するセミ・オーダー方式から、ボディーの形状・材料に至るまで、すべて指定してオーダーするフル・オーダーまであって、メーカーも柔軟に対応されているようです。
ボクはと言うと基本的には市販されているモデル以外に興味がなく、いえ、むしろ発想が乏しいと言うべきなんですね、自分からこんなベースが欲しいと思ったことは先ずありませんから。
特に最近は、『餅屋は餅屋』だと思っていますので、何も知らない素人が口出す話じゃないなと。。。※(注)
と言いながらも!
しかし今回はセミオーダーで1本頼んでみようかと考え始めています。
単純に言いますと、K.Yairiのアコベでフレットレス。
ボクのアコベをフレットレス化するのではなくて、新たに同じアコベでフレットレスのものをオーダーしようかと考えているところです。
アコベのフレットレスというのは、市場にも出回っていますし、K.Yairiでもフレットレスのモデルは存在します。
しかし、ボクのYB-3というモデルでフレットレスは売ってないんですね。。。
どうせなら同じモデルがいいなと思った次第。
ちょっと前までは、別な候補に絞っていたんですが、イザとなると、どうも躊躇があって、踏み切れないでいたんです。
そこでふっと思い付いたわけですよ、オーダーするという方法を。
それだったらボクのアコベと同じだし、フレットレスでも使えるぞ!と。
いよいよフレットレスの世界へ入ろうかと思うんですけど、それはあくまでもアコベでの話であって、そんなことを考えるのは絶対アコベを弾いているせいですよね。
これがソリッドベースでの話だったら、もう諦めたことでもありますし、弾きたいとも思わないんですけど、アコベのフレットレスだったら本気で弾きそうな気がします。
そのままフレットレスのアコベに方向転換したとしても、自分としては全然問題ないし、むしろそんなつもりで弾きたいとさえ思っていまして、どんな展開になるのか、それはそれで今後が楽しみでもあるんです。
だんだん深みにハマって行く気がする(笑)
ま、どっちしてもお金のかかることです、他にも車検やロフトベッドはじめ演奏用のカウンターチェアーや部屋のソファーも手当しないといけないし・・・
ヒぇ~!!こりゃ一気には無理だよな~。。。
※(注)
但し、楽器の仕組みや専門的なことをよく知らなくても、演奏者としての意見が製作者に伝わって初めていい楽器も出来るわけで、製作者お任せでいいんだ、とは考えていないことを、ここに注記させていただきます。
まあ、ボクがフルオーダーで考える程度の楽器じゃ、シレてると思いますが・・・(笑)