またもやC2間違える・・・ | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

ここ2回、連続して羽生からの帰り道を間違えた。。。

H教授と一緒のときは、ボクも国立ICを使うので、先ずH教授を迎えに行き、国立ICから中央道で、というパターンがほとんどです。

昨日の羽生行きも同じで、羽生は過去数回行っているし、まあ慣れた道でもあるわけなんですが・・・

前回、今回と2度も続けて首都高の帰り道を間違えてしまった。。。

近年、中央道からのルートでは、首都高新宿手前から左に折れ、地下トンネルを通って池袋まで行って、そのまま首都高川口線に出る、という『C2』ルートが出来ているので、ボクら東北道へ行くには、超ショートカットなルートになりました。

国立ICから羽生ICまで、1時間(法定速度厳守で!)で行くことができます。
なので、羽生へ行くのも全然遠い気がしなくなってきました。

で、前回羽生へ行ったときのことですから、半年ほど前になりますが・・・

帰り道、夜も遅いので首都高は比較的空いていて、ボクのクルマは他の車にビュンビュン抜かされながら走るんで、そういう時は左側車線を走るようにしています。

C2を走っていても、そんなわけで左側車線を走っていたのですが、この道は西新宿で中央道下りに行くか、代々木・赤坂方面4号線に行くか分岐します。
右方向が中央道、左方向が4号線になりますね。

左車線を走っているボクのクルマは、そろそろ右車線に行かないといけないな~と思っていたのに・・・それはわかっていたのに、気が付いたら分岐点の直前でした。。。

『アラ!?』

と言う間にボクとH教授を乗せたクルマは4号線を走っています(笑)

『ヤバ!じゃあ、降りてUターンしますか。。。』

とボクがH教授に言うと

『いえ、このままでも首都高外回りで戻ってこれますよね!』と。
『そんなに時間的なロスは無いはずです』と。。。

そのとおりでした。

一旦降りてしまえば、同じところに反対方向の入り口があるとは限らないし、けっこう面倒くさいことになるので、そのロスを考えたら、そのまま行って戻った方が早い、という判断だったんですね。

アンタ、カーナビか!!

そんなわけで、前回の羽生行きの帰り道はわずか数十分のロスタイムで中央道に戻ってくることができました。

さて、そんな前回の失敗がありますので、今日は間違えないように早めに右側車線を走ろう!なんて言いながら羽生を後にしたのですが・・・

またしても!!

しかし、今回は違う場所です(笑)マタカヨ!!

今度は首都高川口線からC2に入るところ・・・

前回、C2で左車線を走っていて4号線に行ってしまいましたので、確かに右車線を走っていたほうが安心なのですが、他の車はビュンビュンですし、まさか、まだ川口線走っているうちから右車線走らなくてもいいだろうって、C2に入ってから右車線というイメージになっていたんですね、これが。。。

ちょうどH教授と車内で今日のリハの感想やら反省やら、いろいろ話しに夢中になっている最中。

『あっ!』とH教授
『C2過ぎました・・・』

でしたね・・・

C2に入るのも右車線でした・・・

ボクのクルマはそのまま川口線を走ることとなり
『次で降りますか?』と、こんどはH教授が!

さすがに川口線からの迂回路は長くなりますからね~(笑)

しかし考えてみると、こっちから行くのはC2が出来ていないときの常用ルートでした!
結局、今回も首都高を降りることなく、そのまま小菅、向島、箱崎を廻って神田橋、中央道へと・・・

長かったな~この道。

前回のことで気をつけていたのに、またやってしまったのね・・・

羽生は鬼門か?(笑)

ですが、あえて付け加えるならば
東北道もそうでしたけど、首都高も最近は夜間、道が暗くなっています。
節電のため照明が落とされていて、ヘッドライトで照らしても、高速道は相当暗いですよ。
標識も見づらいし、首都高に入っても、街全体も暗いので、ちょっとどこ走っているのかわからなくなりますしね~。。。
景色もなんとなく違う感じになって、ボクはC2はもっと先だと勘違いしていたんです。
ということにしてほしい・・・

疲れてるしな~・・・

あ~・・・次回こそは、真っ直ぐ帰りたい(笑)