とにかく暑い!!
節電できない!!
昼前に給油も兼ねて洗車しに、近くのガソリンスタンドに行ってきました。
当然ですが、自分では洗わない・・・暑いので。。。
手洗い洗車で、軽くコーティングしてもらいます。
待っているあいだ、中で涼んで!と思っていたのに、そうか!節電中か~!ぜんぜん涼しくありません。
ところで、ボクはエクセルで燃費記録を2年ほどつけていまして、ちょうど前回の給油から一気に燃費が悪化していることがわかっています。
それはエアコンを使用しているからなんですけど、通常この季節はエアコン使わない時に比べて1割ほど燃費が悪化します。
ちょっとコレ関係ないかも知れませんが、記録簿には給油したスタンド名も記載されているので、石油元売系もわかるんです。
で、なんとなぁ~くですけど、お店によって燃費も違う気がするんですね・・・
給油したときのスタンド名を記載するので、そのお店で給油した燃費は、その次の給油でわかります。
その時々の、いろいろな条件があるとは思いますけど、ほぼ同じように走っているだけなのに、あるお店で給油すると、なぜかすごく燃費が悪い、という。。。
ま、これは偶然かも知れないし、満タンと言ってもほんとにギリギリまで入れてしまうお店もあって、一概に言えないのですが、統計をとっていると、そんな気がします。
さて、本題ですが。
このところ、週末は家にいることが多くて、と言うのか、どこも出掛けてないと言ったほうが正しいような、そんな生活を送っていて、その代わり以前よりベースを手にすることも多くなりました。
先ずウォーミングアップにYAMAHA PBを使って弾いています。
なんとなく、部屋にポツンと置いてあって、過酷な条件に晒されているせいか、状態はこれ以上悪化しないような気配なので、もう気にせず使っています。
多少バズも出るけど、そろそろ、そんなことも気にならなくなってきました。
一時、YAMAHA PB処分して別なPB買おうかな~とか、真剣に考えていましたが、別なPBに保証があるわけでもなく、買ってみないとわからないんじゃ、もうどれ買っても一緒かな、って思って放っておいたら、だんだん気にならなくなって。。。
と言うのも
休日はここ最近『練習モード』になっていまして、このモードになってくるとシメタものなんですね。
なぜなら、楽器のことが気にならなくなってくるからなんですね。
楽器そのものよりも、演奏そのものに気持ちが傾いてくるので、YAMAHA PBに少しくらいバズが出ていようが、まあたいしたことじゃないと(笑)
ボクの場合使うベースとしては、YAMAHA PBが今のところ勘定に入ってないので、2本しかありません。
その2本の範疇で使う音を考えれば済むわけですが、幸いにもその2本は相変わらず絶好調のコンディションでいてくれるので、楽器の心配もなく演奏に集中できるんですね。
こんな時にベースのコンディションが悪いと、せっかくの『練習モード』も気持ち的に盛下がってしまいます。
そんな安心感もあるせいか、逆にYAMAHA PBも気にしないで使えるという状況になっています。
もう一つ、Sugi とKAYのどちらを使うか、という判断をするイメージ作りにも、このベースで一旦弾いてみるのは効果的な場合があります。
YAMAHA PBは当然ですがSugiともKAYともまた違った音ですので、とりあえずコイツで弾くと、どちらを使うか、というイメージが割と簡単に出来てしまうことがあって、結構いい使い方だな~と思い始めているんですね。
でも、ときタマYAMAHA PBがドンピシャな音だったりするもんだから、それは困る!と。。。(笑)
まあ、そのときはSugi Bassでフロントピックアップ使って対処するでしょう・・・
いずれにしても、真剣に練習するようになっただけでもヨシ、としないと。。。
そうなってくると、技術的に気になる部分がそれはもうたくさん出てきて、今までそうやって弾いてきたのか!?とガッカリするような節も出てきて、それがわかっただけでも自分の技術が少し進歩したと喜ぶべきことなのか、ここ数ヶ月のブランクで、すでに腕が落ちているのか・・・