っぽければいい!? | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

先日youtubeでの『いつまでもいつまでも』を弾いていらっしゃる寺尾聰さんをご紹介いたしましたが、あれ以来、寺尾さんの弾いたベースの音が気になって仕方ありません。

ヴィンテージならではの音、と認めるしかありませんが、あんな音でも鳴らしてみたいですね~。

一瞬ヴィンテージを手に入れるしかないか!?と思ってしまうのですが、気持ちの中では『そこまでしなくても・・・』という思いがあって、しかし気になる音であるのは確かです。
どんな曲であろうがすべてあの音で乗り切るのも悪くはないな~とも思いますが

ボクは『あの音も、出したい!』

と、思っているんですね。
『あの音だけ』ではなくて『あの音も』、出してみたいんです。
ですので、Sugi Bassとさらに1本、『寺尾ベース』を持っていれば一番理想的ではありますが、いわゆる今後『費用対効果』から考えて、その話はなかなか難しいんじゃないかと思います。

ボクはあの音、っぽければいいんです(笑)

何も、同じ音を出さなくても、いえ、逆に言えばあの寺尾さんの音は、寺尾さんのベースの音であって、ヴィンテージにも個体差があるはずですから、ヴィンテージのすべからくあの音が出るとは限りませんよね。

単純にいい音だな~と考えているだけではなく、その音色をハッキリ記憶し、どんな音が構成要素になっているのかを分析して、自分のベースでも極力近い音になるようにすれば、ボクはそれでいいと思っています。

音のバリエーションの一つとして今は考えているんです。

しかし、基本的にめちゃくちゃいい音ですから、それはバリエーションというよりも、持っているベースの音質改善みたいなことにも繋がりますよね。
本体やアンプの設定をいつも通りとか、とにかくフラットでとかではなく、もっとアクティヴに『寺尾ベース』を意識して、音を作っていくのもこれからの課題。。。