
いや~ほんと軽いですね、このペグ。
ちょっと回してみましたが、実にスムーズ!やっぱり油注すとかの問題でもないんだな~と。。。
調べてみると、このペグは確かにここまで軽いのですから、ヘット落ちしなくなると書いてありました。
持っただけでわかりますもんね、この軽さ。
そして、このペグに変えることによる音の変化は、ユーザーからの書き込みや、ブログでエントリーされていたりするので、いろいろ読んでみました。
しかし、評価は様々です。
音についての感想が、それぞれ真逆のことを言っていたりするので、そうであれば問題ないな、という判断もあって、今回GOTOHの軽量ペグにしたんです(笑)
音は特にベースの場合、ペグがデカいですから、質量の関係で音に影響すると思います。
変わるけど、どう変わったのかという判断になると人それぞれである、と言うあたり、オーディオの世界と似ていて、なるほどそういうことかと。。。
なので、特に気にすることではない、と思うことにしました。
さっそく家に帰ってYAMAHA PBのネックを外し、ペグを取り替えました。
サイズはピッタリ!
附属のネジは以前のものよりも少しだけ長く、また以前のネジは頭までネジを切ってあるタイプでしたが附属のネジはよく見かけるヤツ(名前知らない)でしたので、キッチリ締められる附属のネジをそのまま使いました。
このペグ、順巻きだったのですが、実はボクは逆巻きが苦手です。
若い頃からそうやって巻いてきたし、SugiだってKAYだって順巻きですので、ボクとしてはこのほうが楽になりました。
あとは、ネックはロッドを締めておきました。
これでほぼ一杯かとも思います。
ちょっとやりすぎたカモ!?なんですけど、もうこれで走ろうと・・・
さて、新しいペグは快調そのもの(笑)
ぜんぜん違いますね、軽いから巻くの早いし、チューニングはピタッと合うし、申し分ありません。
あと、よくわかりませんが、ペグ回したときの回転比率、って言うんでしょうか?ペグとポストの回転比が以前と違う気がします。
今回はチューニングも、かなり正確に合わせることができますね。
こんなにいいペグ奢ってもらっちゃったんだから、YAMAHA PB君頑張ってもらわないと(笑)
音が変わるかどうか、それはまだわかりません。
生音でもわかるかと思いましたが、ネックのロッドもいじっているので、はっきりしません。
でも、ヘッドあたりから聞こえてくる音が軽くなっていますね。
と言うか、今までヘッドからの音は気にしなかったのに、今度はヘッドからも音が聞こえます。
これまでは音がペグに吸収されていた感じの鳴りでしたが、今度は吸収されなくなったので外へ向かって開放されたと言うような・・・
生音はそんな感じに聞こえましたが、実際アンプ通すとどうなのかは、まだわかりません。
まあ、そんなに言うほどのことではない気がします。
それに変わったもなにも、重いペグの時だって現場で使ってないのですから、比べようもないし(汗)
最初からこれなんだよと。。。