YAMAHAもトマ弦 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

YAMAHA PBにトマスティックのラウンド弦、という手があったことに気付いたんです。

Sugiで使っているのに、なんで気が付かなかったのかな~~

あとでわかったことですが、気付かなかったのは家に在庫がなかったからなんですね。
ダダリオを張るときに目にしていれば気付くはずです。。。

YAMAHA PBはネックを真っ直ぐにしたものの、この先ネックが反ってしまうんじゃないかと気がかりになっていまして、特に確たる論拠もないんですけど、でもなんか反る気がします。
案外当たるんですよね、そういう感覚って・・・

このベースにダダリオのテンションはちょっとだけキツイのかも!と思わせる感触があります。
ダダリオでギリギリのところですが、あと気持ちテンションが緩いとピッタリな感じがしていたんですね。
と言って、ゲージをワンランク細くしてしまったのでは、楽だけどあの音が出ませんので、45~105は死守したい気持ちなんです。

なんかいい弦ないのかな~、って考えるボクもどうかしていますけど、やっと気付いたようなわけで(笑)

Sugi用の予備弦がなかったので、オーダーする際YAMAHA用にも追加してオーダーしておきました。

さて、さっそくトマスティックラウンド弦をYAMAHA PBに装着してみたのですが。。。

そういえば、トマのラウンド弦ってフェンダー型のサイズになっていませんよね。
トマでもフラット弦は1弦が短い程度ですけど、ラウンド弦は1弦は短いわ、4弦は長すぎてポストに弦まで巻き込んでしまいます。。。

イヤですね~(笑)

これがSugiですと、全部の弦がピッタリ綺麗に収まります。
でも、もう張ってしまったので・・・

この際、一旦ダダリオを全部外し、ネックが逆反りになったところでトマ弦を張りました。
弦のテンションはやはりダダリオに比べ柔らかくて、音色も暖色系になります。

しかし、まだネックとブリッジサドルの関係が納得できません。
ここでもう一度ネックを外して、さらにロッドの締め付けを行いました。

チビチビやってないで、ここいらでガツン!と(笑)

ちょっと締めすぎたかな~という程度にロッドを締めておきました。
しかし、これがさらに功を奏し、割りと全体にベタ系の弦高となって、トマの弦がいい感じに鳴っています。

この弦でネックが反るようであれば、もう諦めることにします。。。

さて、このあたりで、毎日のように調整していたYAMAHA PBもほぼ完了にしたいと思います。
しかし、ここまでセッティングできたのは、何と言ってもAGかるだもんさんのおかげでした。
AGかるだもんさんのアドバイスなしには、何も解決していませんでしたよ。
何も出ませんが・・・ほんとうに感謝いたします。ありがとうございました。

ちなみに、以前はHNが『かるだもん』さんだったのに、最近は『AGかるだもん』さんになって、最終的には『AG(え~じ~)』さんと呼ばれたいということでしたよね。

ええ爺さん!?・・・マサカ!(汗)

YAMAHA PBにトマのラウンド弦が合うかどうか、なんてことは、この際どうでもいいんです。
Sugiでトマ弦は充分魅力的な弦でしたから、YAMAHA PBでも使います。
それに、このテンションはすでに慣れているテンションなので、弾いていても違和感がありません。

最初っから、こっちにしとけばよかったな~

プルのやりすぎで、指が痛いのですが、その点でも楽になっています。
面白かったです、YAMAHAの調整。
でもSugiじゃ、やらない(笑)