アッ!?今日はクリスマス・イヴなんですね・・・
だけど普段と何も変わらない1日。。。
YAMAHAのPBはケースが付いてなかったので、家にあったギグバッグに入れました。
ハードケースが1つ余っているけど、すぐに取り出すという目的があるので、あえてギグバッグに入れています。
部屋でYAMAHAは所定の置き場所もなく、とりあえずその辺に置いてあるという感じなので、手を伸ばせばすぐに取り出せます。
これがいいんだよな~などと思いながら毎日取り出して遊んでま~す。
さてYAMAHAは1ヵ所ハイポジションのバズが気になるところではありましたが、正確に言いますと14フレットから17フレットくらいまででしょうか・・・
しかも1弦と2弦がそんな状態になります。
3弦4弦は弦高の違いかも知れませんね。
あるいはネジレているのか・・・
じゃあ1弦2弦も弦高上げればいいじゃん!って思いますが、ボクとしてはもうこれ以上、弦高上げるのは嫌なんで。。。
左手の感覚として『ここまで!』というギリギリに近い高さになってまして、あとはやっても微調整くらいにしたいところ。
しかし、毎日取り出して弾いていると、少しずつハイポジションのバズがなくなってきているような気がします。
気にならなくなっただけなのか、バズが出ないように押弦が上手くなったのか、ネックがうまく整ってきたのか、いずれにしても購入当初よりバズは明らかに減少してきました。
ダダリオのテンションがいいのかな~
このまま様子を見ていれば、ネックが安定してくるかも知れない、という淡い期待もありますが。。。ドウナンデショ
そろそろ新参者にもそれなりの形は整えなくてはいけないと思い、昨日はコイツのために家にあったストラップを1本用意いたしました。
コンフォートストラップ、とも思いましたが少し前に買ったYAMAHAのミュージックマン型の革(質が悪い)ストラップがあったので、メーカーお揃いのほうがいいかと思って(ナンデ?)、こちらを用意。
ストラップはSugiで使用している長さより、やや長めになっております。
スラップしても右手の肘に力がかからない程度の長さにして、それらしい準備だけは出来たと(笑)
それにしても、白いボディーとメイプルネックの組み合わせに限りますが、このボディの大きさいいですね~
肩から提げていると、なんかいろいろ思い出してきました、こんな感じだったな~とか。。。
この感じはジャズベでは出ないんですね、立って自分の目線からオフセットボディを見るとボディラインが歪んでしまってボディの大きさ具合がわからないし、自分ではジャズベって大きく見えないんですね。
Sugiはそういう意味ではボディがちっちゃい・・・モウイイケド
家に帰ってからYAMAHAを取り出して、ペチペチやっているのですが、これって素でも結構うるさいんですね。
指で弾いている分にはぜんぜん夜中でもOKですけど、このチョッパー音はうるさいと思う。
コムギちゃんもそう思っているはず・・・