聴く環境って大事 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

最近部屋の模様替えをしたことは、ブログの記事でもご紹介いたしました。
狭いながらも整っているということは、いろいろな意味で使い勝手がよくて、以前に比べるとウソのようにいい環境にあります。

リハーサルがあるときでも、これまでは部屋のあちこちから機材を引っ張り出すんですが、出すためには他のものを一旦出すか、避けてから出したりして、機材を部屋から運び出した後の様子は、そりゃもうヒドイ有様で(笑)

しかし、今回の模様替えで、機材は1ヶ所にうまく集結しましたし、オマケに棚に整頓されて置かれています。
ですので、リハーサルで機材を運び出しても、部屋の、ある部分が空いただけになって、見た目もスッキリしているという、自分がやったとは思えないくらい(笑)片付いているんですね。

さらに、オーディオラック

なんと言っても、今回の目玉はコレでした!
好きな時にTV観たり、レコードやCD聴いたりDVD(まだ画像イマイチ!)観たりと。。。
なにしろ自分の机の90度横というか、椅子の横にありますので、クルっと椅子を横に向けるだけでリスニングポジションになるんです。
それまでは、狭いとは言え一旦椅子から離れて、重なっている機材を退かしてスイッチ入れるし、CDも全然違う場所にあるから聴きそうなものを何枚か選んで運んだりとか、さながら『大改造!!劇的ビフォーアフター』の改造前みたいな状況でしたが、なんということでしょう(笑)、今ではいつでも手の届くところにオーディオ機器もレコードもCDもありますので、ちょっと気の向いた時に聴きたい曲を聴くことができます。

という環境になってから、やはり特にCDを聴く時間が増えました。
CDの棚も以前は機材が邪魔になって、下2段ほどはすぐに取り出せないという困った状態になっていましたが、今はそれもありません。
下2段にあったCDたちは、ヘタすると何年も聴いていなかったCDかも(笑)

ヒドイものになると、わざわざネットでDLして手に入れた曲が、下2段の中にあったりして・・・クッソ!
それほど忘れ去られた2段だったんです・・・

でも、あらためて見てみると、こんなCD持ってた?というのもあって、あれも聴きたい、これも聴きたいという気になっています。

一応ベース弾くんだし、古い音楽だってなんだって、音楽は聴かないと頭が空っぽになってしまいますよね。
流行らなくても、その音楽には何かのヒントが隠されています。
ボクら、音楽を楽しむこともありますが、ほとんどは勉強しているようなものですから、やっぱり聴かないといけませんね!

やはり、環境も大事なんだな~と。。。