燃費のいい時期 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

エアコンかけっぱなしの夏も終わって、車は燃費のいい時期になりましたね。
ちょうど今頃が一番いいんじゃないでしょうか。
真夏はもちろん良くないですが、真冬もエンジンスタート直後はチョークが入っていて、切れるまでは異常にガソリン喰ってます。
真冬までのわずかなこの時期、頑張って燃費アップさせたいですね~

昨年の11月からつけ始めた燃費記録も1年になります。
やはり最低でも丸1年は続けないと、どうなっていくのかも様子がわからない、ということで始まったわけですが、やはり数字は正直なもので、1年間とは言え、ざっと様子だけは掴めてまいりました。

その1年間での、給油回数が45回、延べ走行距離が14,126㎞、給油量が1,280ℓ、オイル交換5回、平均燃費が11.04㎞/ℓという数字になりました。
この車のカタログ燃費が13.4㎞/ℓですから、82.4%達成ということになります。

最高燃費は12月に羽生へ(ライブで)行った際の給油時に計った14.53㎞/ℓで、最低燃費は8月後半に給油した際の8.79㎞/ℓでありました。。。

この時期では平均すると11㎞/ℓを超え、真夏は10㎞/ℓ台、ヘタすると10㎞/ℓを割り込むようなことになって、でもエアコンを入れる入れないで、だいたい1割程度の差があるという感じになっています。
もちろん、大排気量の車で、エアコンの負荷なんかほとんど関係ない車は別ですが、だいたいそんなところ。。。
(軽自動車はもっと差がでるはずです・・・)

いろいろ分析してみると、他にもわかってくることがあるのですが、まあそれは今後のデータとして。

今回の給油では、タイヤの空気圧をチェック、いえチェックというより、いきなり充填です。
真夏も毎月のように空気圧はチェックしていたのですが、最近の温度低下でタイヤの空気圧が一気に下がった気がします。
走っていてもわかるし、目視でも減っているのがわかります。

スタンドでタイヤに空気を入れるんですが、(セルフに設置してある機械で)『カチン!』という音、これがそれぞれ14回くらい鳴ってましたから、相当空気圧下がっていたんだと思いましたね。

『よっし!』という感じ(笑)

これ見逃すと、燃費稼げないですから・・・
これから真冬にかけて、どんどん空気圧下がってきますから、燃費気にしている方はマメにチェックしたほうがいいですよ!

もっと燃費のいい車ほしい・・・(笑)