昨日は、予想しない渋滞に巻き込まれて、慌しい1日でしたので、今日こそは余裕を持って到着したいということで、10時に家を出ました。
遅くともお昼には赤坂に着いて、ゆっくりランチして14時の入りにしよう!ということだったんですけどね。
しかし、またしても、赤坂到着は結局13時になってしまった・・・
なんなんだ!?この渋滞は!!
結局お茶することは出来ても、ランチはゆっくりというわけにもいかず、近所のソバ屋(いわゆる立ち食いソバ)でオヤジ3人が並んでソバを食ったのでした。
ちなみに、ボクは吉牛も大好きですが、立ち食いソバがこれまた大好きなので、久しぶりに満足なランチをいただきました(笑)
昨日の機材をステージに残したまま、今日のライブですので、機材搬入は何もありません。
ボクは昨日Sugi Bass1本を持ち帰っていますので、ボクも機材はそれだけ。
楽器を置いて帰りたくなかったのもありますが、練習しようと思っていたのです。。。
昨日の帰りは深夜でしたが、そのまま風呂にも入らず寝てしまい、今朝早く起きてシャワーを浴び、家を出る前に少しおさらいをしました。
昨日のライブでは前日にチェックポイントを練習したおかげで、不安要素もかなり減ったし、非常に効果があったので、今日もその例にならって、一通り運指確認をしておきました。
危ないヶ所は念入りに確認、しっかりその運指が身に付くまで練習しました。
それでも、どこかでミスをするかも知れませんが、やらないよりはかなりの確率で、ミスは減るはずです。
今回のライブテーマは『間違えない』ですから(笑)
しかし疲れました・・・
ライブって、本番前に1回同じことやるんですもんね。
ライブは1回だけど、ボクら、結局2回やっているわけです。
昨日に引き続き渋滞に巻き込まれ、昨日の疲れがとれないまま、リハーサルを終了した時には、メンバー全員(オヤジたちだけか!?)かなり疲労が見えていて、開演までの休憩時間、普段陽気なメンバーの口数が減っているとご指摘がありました。
しかし、ここでオヤジたちはリセットされたスイッチを『オン』にして気持ちを奮い立たせます。
緊張するけど思いっきり行こうゼ!!というバンマスの言葉がきっかけでした。
ここでバテていたのでは話になりませんからね。
そして、第1部
第1部はボクらだけのステージです。
あれだけ疲れているのに、いつもよりテンションの上がった、それでいて普段よりずっとキレのある演奏になっていると感じていました。
やはり、みんなの思いは同じなんだな~って思って、嬉しかったし、すごく楽しいステージになりました。
なんと言ってもYONBO本人が、この日を迎えるにあたっては、一番意識していただろうし、緊張もしていたんだと思います。
後ろから見ていてもその緊張はわかって、それでも何とか盛り上げて楽しいステージにしようという気持ちが伝わってきます。
おかげでMC長かったな~(笑)
休憩を挟んで、いよいよ待ちに待った第2部
今回のライブテーマは正しく、この第2部のためにあった言葉で、YONBOの古い仲間が自分たちのライブのために駆けつけてくれるわけですし、彼としても友人たちの前で、無様な演奏はしたくない、と思うのは当然のことです。
ボクも今朝練習してきたし・・・
ゲストの一人目は松尾一彦さんでした。
どうも、オフコース時代の印象しか残っていないので、ルックスの豹変ぶりには少し驚きますけど、松尾さんの個性的なトークはリハーサルでも聞いたことがなかったので、面白い方だな~と。
ここで松尾さんと一緒に3曲演奏しました。
実は、このうちの1曲を間違えないために、今朝練習してきたんです・・・
やはり、事前練習の功を奏してか、ミスなく乗り切ることが出来て、ボクとしてはヤマを1つ乗り越えた気がしました。
そして、松尾さんは1曲弾き語りで歌を披露してくれましたが、ルックスからは想像できないくらい(失礼!)上手い!!ギターがまた上手い!!
自分もこうしてバンドなんかやっているわけですけど、ぜんぜん違う。。。
そしてそのまま二人目のゲスト、宮城伸一郎さんが登場します。
宮城さんは、リハーサルのときからなんとなく『ふわ~』っとした方だな~、って思っていましたが、お茶目だし、非常に可愛い方だと思いました。
まず松尾さんとお二人で、チューリップのサボテンの花を歌ってくれました。
曲名は知りませんでしたが、とてもいい曲ですね。
宮城さんの歌は本当に上手い、まさにプロ。
現役のすごさを、ボーっとする思いで聴いていました。
余談ですが、宮城さんのお持ちになったマーチンのギター、これがまた、めちゃくちゃいい音がしていました。
松尾さんがハケる(退場する)と、宮城さんとボクたちの演奏になります。
アップテンポな派手な曲なのですが、最後ギターソロになると、宮城さんはフォークギターを抱えているのにも係わらず、後ろで弾いているF君のギターに合わせるかのように、エアーギターっぽく弾く真似をしたり、ロックさながらのポーズをYONBOにも強要したりと、ほんとにお茶目なステージを見せてくれました。
第2部は緊張もしたけど、ほんとにボクたちも楽しく、いいステージを味わうことができました。
ライブって、いろいろな楽しさを味わうことが出来ますけど、こんなライブもあるんだな~と思ったし、今日は客席で観ていたいと思いましたね。
アンコールではチューリップの心の旅という曲を全員で演奏して、ボクはチューリップの一員になったつもりで(笑)演奏できてうれしかった。
腰も痛いし疲れもピークなのに、気持ちはまだ元気!というへんなテンションでライブが終わりました。
よんぼ2DAYSライブにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
ボクたちが味わった楽しいステージをお客様も味わっていただけたのであれば、本当に最高です。
追記
ブログのプロフィール画像をさっそくkumasanchiさんからいただいた当日の画像に変更しました。
いい写真をありがとうございます。