ゴールド免許証 | Dream Lights

Dream Lights

Blieve ! Sea of Dreams
ハーじゅう〜ツェ〜

本日出勤前に地元警察署で運転免許証の更新を行いました。

ここの警察署は平日しか更新できないのです。

時間は朝8:30からです。

その前に、交通安全協会に寄って手続きをするので、10分前に行けば8:30から更新できるな!と思って10分前に交通安全協会に行ったのですが、あいにくと、こちらも受付が8:30・・・

そうだよな、と思ったりもしましたが、交通安全協会に行かないと手続きできない(本当は出来る?)のに、どちらも8:30から受付じゃ、意味ないでしょ。。。


それでも、受付2番目というのは早かった!


そこで視力検査して写真撮影

ボクはもう最近では、日常でも眼鏡をかけているので、裸眼では視力検査をパスしないと思っていたんですけど、今日検査したら裸眼でもぜんぜん見えました。

なので、『眼鏡等使用』の制限はありません。

それでも、写真撮影は眼鏡をかけてもはずしても、どちらでもいいということでしたので、普段の通り眼鏡をかけて写真撮りました。


いや~早いな~ここまで2~3分くらいでしょうか。。。

あとは、30分の講習だけです。


『講習は9:00からですので』


えっ!?9:00から!?

あと20分以上あるじゃん!!


昔は常にビデオが流れてる部屋へ行って、20分くらい座っていればOKだったのに、今は30分間でもキッチリ講習するんですね・・・


なんで知らないのか、と言いますと、前回は別な日に別な場所で、あらためて2時間の講習を受けていたのでした。

またさらにその前は3年前の5年前ですから、たぶん先ほどのような状況で、一応座ってビデオ観たというだけでよかったんだと思います。


なんだ!せっかく早く来たのに、結局9:00まで待ちですか!!


それでも、9:00からの講習は真剣にビデオも観たし、講習も真面目に受けました。

普段自分で気をつけている『安全運転』に間違いはないのか、また見逃していることはないのか、そういう確認のためにも、、いい機会だと思っています。

15分のビデオの後は、この5年ないし3年の間に法令が変わった点の講習を受け、30分の講習が終了しました。


ここで免許証を渡してくれるわけですね。


名前を2番目に呼ばれ、免許証を受取ると、ゴールド免許でした。

3年のブランクを経て、2度目のゴールドです。


今は、免許証にもICチップが入っていて、本籍のデータが入っているようです。

本籍欄は空欄でした・・・

帰りがけに、警察署の端末に免許証を挿入して、本籍地の確認をして、これで更新はすべて終了となりました。


さっそく、車の保険の手続きしよ!!

ゴールド免許って割引あるんですもんね。