先日、車の保険を更新するために、ディーラーへ行きました。
つい最近も車検でお世話になっているので、ここへはちょくちょく来ている気になります。
保険の更新を済ませて
『ちょっと、車見てっていいですか?』
ということで、ここはディーラーではありますが、中古(USED CARというらしい・・・)だけを扱うお店。
ボクは一人でウロウロしたかったのですが、担当の方もヒマ!?なのか、一緒についてウロウロと(笑)
車検を通したばかりなので、あと1年くらいは、このまま乗ると思いますが、こういう所に来ると、なんか気持ちがウキウキしてくるんです。
なんか、掘り出し物があるんじゃないか?って。
ボクのねらいとしては、荷物が積めて、燃費がいい!
担当の方とそんなことで、あ~だこ~だ言いながら場内を見て回るわけですけど、やはり、大きい車は基本的に燃費が悪いらしい・・・
『これだと、だいたい燃費どれくらいですか?』
『このタイプはどんなに頑張っても8㎞がいいとこですよ、まあ、新しいほど燃費は良くなっているんですけど』
ということで、どうしてもコンパクトカーあたりになってしまう。。。
『○○さん、プリウスどうですか?○○さん燃費気にしていらっしゃるから、プリウス似合うんじゃないかと思うんですけどね』
『でも、どうなんですか?トランク狭いんじゃないんですか?高いし・・・』
『値段は、そうですね、めちゃくちゃ距離が多くても100万切ることは、まだないですね』
でも、一応プリウス見てみました。
と言っても、ここは中古車専門なので、二代目のプリウス。
トランクルームは浅いけど、ずいぶん広いんですね、奥行きがあってビックリです。
『プリウス式のハイブリッドって、バッテリー時の空調大丈夫なんですか?』
『あ、空調は初代のプリウスでは、いろいろ問題もあったようですけど、二代目からは問題なくなっていますよ』
『バッテリーって能力落ちてきたら、かえって燃費悪くなるんじゃないですか?』
『はい、バッテリーは1台23万円だったかな、それくらいするんですけど、それは無償交換できますから、今までにバッテリー交換してもお金払った人いないと思いますよ、ですので、バッテリーの心配はいらないんです。ただ、これも初代のプリウスは走行中にバッテリーが切れたりして、いろいろ問題もあったんですが、それも二代目からは、なくなりましたし』
なるほど、いろいろ改善されているわけですね。
この車には、最近の車にはよく装備されている『燃費計』みたいな燃費状況がわかる装置が付いています(って、今あたりまえか~!)。
瞬間燃費だとか、ボクがとっても欲しい装備がありました。
『今プリウスがいろいろ問題になってますけど、この二代目って、何も引っかかってないですからね、しかも後期だと、そうとう完成度高いですよ』
そうか~プリウスか~
ボクの次の車の候補にもなっていなかった車ですけど、心配していることはさすがにクリアされていたんですね~
ほんとうは、プリウス式のハイブリッドって、何か違和感があって、クラウンとかエスティマとかの4WD式ハイブリッドのほうが理にかなってる気がしていたんです。
なので、ホンダのハイブリッドのほうが、どちらかと言えば好きで、プリウスかインサイトかって言えば、インサイトの方がいいな、と思っていたところです。
しかし、どちらも問題ないのであれば、プリウス式だっていいわけで、まあ、どちらも新車ではどうせ買えないので・・・(笑)
燃費が良ければ、それでいいかなと。。。
燃費って言ったら、プリウスだったな~
と、ボクの次の車の候補リストに載せておきました。
しかも、かなり高順位(笑)