銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です

 

 

 

こちらの腫瘍マーカーネタの続きではないですが、膵臓がんに新しい腫瘍マーカーが登場しました

 

アポリポ蛋白A2

 

というマーカーです

 

脂質異常症や動脈硬化でも異常が見られますが、膵臓がんとも関連するようです

 

 

これまで、膵臓がんで見られる腫瘍マーカーと言えば

・CA19-9

・CEA

・DUPAN-2(デュパン ツー)

・SPAN-1(スパン ワン)

があります

 

CA19-9は7割近くの膵臓がん患者さんで上昇しますが、体質的にCA19-9に反応しない/ しにくい人がいます

 

その場合でも、DUPAN-2は上昇するので、膵臓がんの治療経過を見るのに役立ちます

 

例えばこの膵臓がん肝転移の患者さん

CA19-9は正常の3倍ほどしか上昇していないのに対して、CEAとDUPAN-2は約100倍になっています

 

 

これら以外に、新しく登場するマーカーについての情報

 

たぶん、これを読んでも、なんのこっちゃいなという感じだと思います

 

 

詳細は省きますが、

 

膵臓がんでアポリポ蛋白A2(APOA2)が低いと、膵臓がんである確率は63%となっています

 

APOA2とCA19-9が陽性なら、膵臓がんである確率が87.7%と高いという結果でした

 

CA19-9が陰性の膵臓がんでも、約60%の人が陽性を示すということで、当分はCA19-9陰性例で調べることになりそうです

 

 

3年前の消化器系の学会での発表

 

5120人がAPOA2を調べたところ

陽性者 84人

 

陽性者84人中、54人が二次検査を受けた結果

 

・膵臓がん 1人

・膵神経内分泌腫瘍 1人

 

膵臓がんの高リスク疾患

・IPMN      9人

・膵嚢胞性疾患  5人

・慢性膵炎    3人

・自己免疫性膵炎 1人

 

その他

膵疾患 6人

 

検出率は

膵臓がん 0.02%

膵臓がんの高リスク疾患 0.4%

とかなりよい確率でした

 

ちなみに、現在行われているがん検診の陽性率はこんな感じです

肺がん検診の肺がん検出率 0.03%

胃がん検診の検出率 0.12%

 

 

将来的に、膵臓がんのスクリーニング検査になるかもしれませんね

 

あと、当院でももう少ししたら検査できるようになりそうです

 

 

 

 

 

「銀座みやこクリニック」では、がんの専門家がじっくり答えるセカンド・オピニオンを受け付けております★

 

お申込みはお電話かお問い合わせフォームから