本日も引き続き、紳士用扇子をご紹介させていただきます。水墨画調落ち着いた雰囲気の絹張短地扇子3種のご紹介です。まだ日中の日差しは強く、朝顔や向日葵が元気よく咲いている光景を目にしますが、8月も終盤になり、朝夕の風、陽の長さは明らかに秋の様相を深めてきました。(2022.08.掲載商品)

 

扇子|落ち着いた雰囲気の紳士用絹張短地扇子2022・3種|富士山/三保の松原、鮎/楓、翡翠/唐草。

 

今年も梅春から晩夏に掛けて、集中的に扇子をご紹介して参りましたが、そろそろネタ切れかな。これからは着物をお召しになるときにお持ちになる扇子や、一部末広など儀礼用の扇子などを除き、特に紳士用を中心に、涼を取る目的の扇子の新たな入荷はほぼなくなります。お着物をお召しになる方にとっては、寒くなっても扇子(末広)は必要ですからね。

しかしながら、例えネット上でご紹介しなくはなっても、弊社は1年を通して扇子をお取り扱いしておりますので、海外ギフトなどで扇子をお考えの方なども、どうぞお気軽にお立ち寄りください。(※冬の期間中、紳士用扇子のみ店頭にお出ししておりません。お求めの際はどうぞお気軽に店頭スタッフまでお声をおかけくだされば、すぐにお見せ致します。)




この記事の続きは公式ホームページで

 

 

 

 

 

 

 

※天然素材(べっ甲、象牙、珊瑚、真珠等)、貴金属(金、銀、プラチナ等)を用いた手作り品は、製作時に使用する材料費、工賃等により価格が変動する場合が御座います。また、ひとつひとつ大きさや形状、装飾などが若干変わる場合が御座います。予めご了承ください。

 

 

読者登録してね

銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村

★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

 

 

かなめ屋お問い合わせフォーム