🐧賢さ控えめ長男ぎん太
開成高校在学中の2022年に

『偏差値40台から開成合格! 
自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法』

を講談社から出版しました。

🦊次男のコン次郎は温和で勉強が得意。

キッズBeeから算数オリンピックで
何度か入賞した『元算数男子』です。

爆笑三男のポン三郎は超陽キャ。

お勉強には興味がなかったけど、最近ゆるーく頑張り始めました

通塾をほとんどせずに中学受験をした、長男ぎん太と次男コン次郎。

塾なしで中学受験をするのか?ポン三郎。

三兄弟の日常と学習の様子を毎日綴っていきます



受験校の先生と、塾の先生に聞きました

ここも採点基準なの?




算数の答えが全問間違えていても合格した子がいるってさ。

うっかりミスをする子でも、考える力があればOKってことでしょうか…汗うさぎ

(その子も塾の先生も、自己採点して全部間違えてたときビックリしただろうな。そして合格して更にビックリ)


イベントバナー

 


恐るべし「先入観」


人間は見た目が○割
答案も見た目が○割...

本番では緊張してるし、時間も短く感じるから、日頃から丁寧な字でキレイな答案を作る練習が必要なんだと教わりました。

    

今日の読み聞かせ
ウェズレーの国


みんなと違うことって、悪いことじゃない。

仲間外れにされてるウェズレーは、自分の文字や遊びや、作物や服などを作り出す。


昔、病院の待合室で読んで、子供たちに読ませたくなって買いました。

長男次男には「無理に周囲に合わせず、自分の文明を創っちゃえばいいさ〜」と伝えていましたが、三男は周囲の環境に馴染んで楽しそう。

でもやっぱりウェズレーの国はドキドキして面白いみたいですお願い


    

今日の家庭学習

🦊コン次郎→英語と数学
本当にやっているのかはわからない。
ニコポン三郎→漢字がやりたい漢字がやりたいという。


でも算数ってあんまり休むと能力が退化する気がするなぁ…と思うので、今日も1問だけでも。






ニコニコぎん太著者