銀猫夜へ、ようこそ。
コタツは出したけど
昼間は暖かいね。
風水研究家 天弥子 でございます。
毛布大好きふーちゃん。
布団のど真ん中ですけどね。
魚ノ哲学さんの夜の定食。豪華な塩鰹のタタキとサーモンのお刺身ユッケとあご出汁の鶏唐揚げ。
焼きりんごのデザートが大好き♡
ネイルチェンジしました♪
マリメッコ柄が可愛い♡
毎日の記事更新の励みになります。
お手数ですが、ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さてさて
昨日は、お久しぶりのお友達と
お会いしてマニアックな話が弾みました。
類友なのか
私のお友達は、皆マニアック。
好きなものを突き詰め
推し活をし
なんなら好き過ぎて
それがお仕事にもなる。
私が、ここ最近ハマっているのは
美容なので
よく使っている化粧品とか
美容法などをお友達に聞かれることが増えました。
ちなみに今ハマっているのは
EMSと拭き取り化粧水とオバジと
エリクシールの新しいクリーム。
前回、
乾燥の燥邪の話をしましたが
この乾燥によるカピカピが起こす
問題は
水の気が無くなっているということ。
風水は、物事を五行で考えるのですが
木火土金水の中の水が無くなると
どんな事が起こるのか?
水の気は、精を表しています。
精というのは、生命力というか
なんだろ?体力というか
若さというかエロスというか
なので、水が枯渇すると老けます。
東洋医学だと腎ですので
生殖器や循環器、腎臓、髪の毛などです。
だから、シワシミ白髪、たるみ、疲れ、
セックスレスなどになるわけです。
それから、水は財を表しますので
枯渇したら
お金の流れが止まります。
老けた、疲れた、お金が無い
みたいなことになっていたら
水を増やすしかないのです。
単純に水を沢山飲めばいいという話
ではなくて
何が足りないのか?
疲れた→睡眠
老化→栄養
お金→自分にとって必要な事に使う
まずは、基本は睡眠。
寝ることは、陰で水になります。
寝ている間に身体を整える自然治癒力があるので
疲れたら、とにかく寝ること。
老化は、身体の栄養不足ですから
水分補給、
タンパク質や食物繊維、ミネラルを
バランス良く食べて
冷えた物じゃなくて温かい物を食べ
身体を温める
肌の保湿もきちんとしましょう。←大事
お金は、カツカツな節約をしたり
反対にストレスによる浪費をしたり
自分の心が豊かにならない
お金の使い方をしていないか?
もし、そうだったら
極端な節約はやめて
ストレス解消を買い物でやらない
自分にとって本当に必要な事に
お金を使うこと。
損得ではなくて、必要か不要か。
お金の流れ、使い方を見直してみましょう。
秋は、楽しいことが沢山あるはずなのに
ちょっとセンチメンタルになるのは
この乾燥による水の気不足です。
なので、ちょっと気をつけてみてください。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
皆様の応援