神在祭へ。竜蛇神三社巡り | 銀猫夜☆天弥子の風水日記@山陰(米子・境港・松江・出雲・鳥取)

銀猫夜☆天弥子の風水日記@山陰(米子・境港・松江・出雲・鳥取)

山陰で唯一の伝統風水占術家天弥子(Ayako)の
猫にまみれた風水的日常。




読者登録もお気軽にどうぞ☆



銀猫屋へ、ようこそ。

11月に入って吉日続き。
7日は、甲子で一粒万倍日。

そして立冬ですので
月変わりになりますから
ご注意ください。

水研究家 天弥子 でございます。

眠り姫ふーちゃん。大股開いて寝るけど笑





私の大好きな曲。

メロディラインがとても綺麗なんですよ。←ガチ




書店で売り切れ出てました。
私は、Amazonで予約して買ってたので、届いてすぐ読みました。めちゃくちゃ面白いです。


毎日の記事更新の励みになります。
手数ですが、ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ






★゚・:,。゚・:,。☆゚・:

さてさて

神在祭真っ最中の
出雲へ
吉方位取りも兼ねて
行ってきました。

今回は、
いつもと違うルート。

松江市の佐太神社を経由しました。


竜蛇神様の特別拝観があったから。

6日までの期間限定で、竜蛇神様の御神体を拝観しながら、竜蛇神信仰について説明してもらえるという素敵な企画なのです。


なぜか、今回この竜蛇神様を見て

竜蛇神信仰三社を

コンプリートしたくなったのです。


次の竜蛇神様がいらっしゃる神社は、日御碕神社。

今回も、コロナ関係なのか拝観はされていないみたい。


本殿の後ろは、海。この島が奥の宮。


竜蛇神様というのは、セグロウミヘビという

南方にいる海蛇で

神在祭の頃に浜に打ちあがるのですが

この20年あがらないそうで

セグロウミヘビが打ちあがる年は良い事があるけど、打ち上がらないと良くないとか,.


ちなみに海蛇を見つけ献上すると

米1俵もらえるそう。

背中が黒くて、お腹が黄色い蛇が砂浜にいたら

佐太神社か日御碕神社か出雲大社へ持って行きましょう。ただし、海蛇の背中などに、神社の神紋がついた海蛇でないといけないらしいです。


最後は、出雲大社へ。御神体が向いている西側。

本殿へ行くと、丁度、警備員の方々がお賽銭回収されているという珍しい場面に出会し

拝殿では、来てから帰るまで、ずっと太鼓と笛の音が鳴り続けてました。(日御碕神社でも一緒。Instagramのストーリーにアップしてます)




本殿右横に竜蛇神様参拝所があります。


全国の八百万の神様方々にもお会いできました。


それにしても、すごい人でしたよ


いつも平日に行くようにしていたのですが

吉方位取りと私のスケジュールが今日しかなかったので、一人で爆走して来ました。


神在月は、これで終わりではなくて

神様は、神議を一週間されてから

佐太神社に法事に行かれたり

万九千神社で打ち上げされたりと

八百万の神様の予定に合わせて

行くのも楽しいですよ。←個人的感想です


竜蛇神様は、導きの神様。
迷っている方は、導いていただくと
良いかも。




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


皆様の応援
いつも応援、ありがとうございます💕

夜空さんの撫でポチで、幸せなことがやっ

てくるかも~音譜

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ




風水ブログを探しの方は
こちらからどうぞ。
↓↓↓↓


読者登録もお気軽にどうぞ♪

読者登録してね