御盆にすると良い事 | 銀猫夜☆天弥子の風水日記@山陰

銀猫夜☆天弥子の風水日記@山陰

風水研究家 天弥子(Ayako)の
猫にまみれた風水的日常。




読者登録もお気軽にどうぞ☆


銀猫屋へ、ようこそ。


雨が早く止みますように。


風水研究家 天弥子 でございます。


ふーちゃんは、エアコン無しでも涼しいので、ずっと寝てます。

コインランドリー待ちの間に、篠笛のお稽古。やる曲が増えて練習が追いつかない。

紫色のライム味ソーダでした。
バタフライピーは、ほんとはブルーなんですけど、ライム入れたから紫色になってるんですね。

。☆゚★゚

毎日の記事更新の励みになります。
手数ですが、ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村
 
 

★゚・:,。゚・:,。☆゚・:

さてさて

御盆に入りました。
いかがお過ごしでしょうか。

コロナ禍で
さらに大雨で
楽しいお休みという
感じではないですが

それでも
御盆はあり
私達は、出来る供養をします。

先日は、
御盆のタブーについて
書きましたが

今日は、
御盆にすると良い事を
書こうと思います。

御盆と言えば
親戚中集まり
昔話をするのが普通でした。
今は、コロナもあり
親戚づきあいも希薄になりましたが

この昔話をすることで
亡くなった方や祖先を
思い出してあげるのが
供養になっていました。

それだけではなくて
自分のルーツである
身近な親族や先祖の話は
実は、自分の能力とか才能に
気づくヒントになるので
この機会に、親や親族に聞いたり
自分で家の歴史を調べたりすると
あ~だから自分はこれが得意なんだ!とか、こんな事をしたいんだとか納得することがあるかもしれません。

それから
御盆休みの間に
お家の整理やメンテナンス
要らない物の処分を
家族でするのもおすすめです。

日頃、これって使ってるのかな?
捨ててもいいのかな?
と、思っていることを
家族に聞けるし
普段開けてない引き出しや
納戸などから懐かしい物が
出てくるかもしれません。

帰省出来ない方や
一人暮らしの方は
自分の人生の棚卸しをしましょう。

いつ何時
どんなことが起こるか
わかりませんから

自分に何かあった時
どうしておけばいいのか?

ペットの預け先だとか
仕事のこととか
お金のことや
保険のことや
わかるようにしておくと
良いです。
(エンディングノートって流行りましたけど、別に葬式のことまで書かなくていいので)

まあ、自分が大事だと思うことを
きちんと他の人が見ても
わかるようにするのです。

自分が大事なことを
自分の目で見えるように
することで
現状を把握出来ます。

自分がどうしたらいいのか
わからない時は
情報が多かったり
整理されていないから
なので

一度、自分が持っている物を
全部書き出してみて
(持ち物以外で、スキルとか
モヤモヤしてることとか)
整理すると
気持ちもスッキリしますし
何をどうするのか
考えることが出来ますよ。

天候も悪いですので、
気をつけてお過ごしください。



❮私のオススメ本❯


❮オススメ本❯

この夏、私が読んでめっちゃ面白かった本です。

 

 

↓ジャパニーズホラーの傑作の続編ですが、短編集なので読みやすいですよ。



↓大奥と猫がお好きな方へ

 

 

 ↓餓鬼が可愛くなります

 

↓伊藤三巳華先生は、不思議なモノが視える漫画家さんです。









********

 

皆様の応援ぽちが、更新の励みになります。
いつも応援、ありがとうございますラブラブ
 
夜空さんの撫でポチで、幸せなことがやってくるかも~音譜
 
 
 風水ブログを探しの方は
こちらからどうぞ。
↓↓↓↓

 風水の話をちょこちょこ書いてます。

image

 
読者登録もお気軽にどうぞ♪

読者登録してね