不幸の種を蒔いていませんか? | 銀猫夜☆天弥子の風水日記@山陰(米子・境港・松江・出雲・鳥取)

銀猫夜☆天弥子の風水日記@山陰(米子・境港・松江・出雲・鳥取)

山陰で唯一の伝統風水占術家天弥子(Ayako)の
猫にまみれた風水的日常。




読者登録もお気軽にどうぞ☆

銀猫屋へ、ようこそ。


ここ3日くらい

すごい頑張ったので、

ゆっくりしようと思ったけど、

やっぱりそうもいかない。


風水研究家 天弥子 でございます。


ふーちゃん、
息子のリュックを潰して、日頃のうっぷんを晴らしているのかな。
うっぷん←ゲージでお留守番、ミラーボウルライト、観葉植物をハムハムして叱られた等

ミュージカル好きなお友達に教えてもらったyoutube。この方の動画がすべて面白過ぎて珍しく1時間くらい見続けてしまい、チャンネル登録してしまいました。


。゚・:,。☆゚★゚


毎日の記事更新の励みになります。
手数ですが、ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
にほんブログ村
 
 


★゚・:,。゚・:,。☆゚・:

さてさて

風水は、楽して幸せになれる
というイメージだと思いますが

ある意味、
普通に暮らしてたら
勝手に幸せにはなれる
と思うので
それを楽して幸せなる
という解釈になってしまった
のではないかなと
最近思います。

不幸というのは
普通ではないことを
繰り返しやり続けた果てに
やってくるものですから。

だから
毎日、普通に暮らしていたら
基本的には
不幸にはならないんですよね。

普通ではない
不自然なことをするというのは

人は、完璧ではないので
ミスはするし
失敗はするし
他人と意見が合わなかったり
ズルをしたり
ルール違反をしたり
身体に悪いことをしたり
嘘をついたり

まあ、小さな悪いことを
してしまうものなんですけど
これが不幸の種なのです。

これが、芽を出し
どんどん栄養を与えて
大きくなってしまうと不幸になる。

栄養というのは
失敗を人のせいにして逃げるとか
他人と話し合わず、
さらに恨んだり妬んだり
ルールを無視し、
自分勝手に振る舞う
暴飲暴食
人を騙す
ということです。

なので、
失敗したら、誤って次はきちんと出来るようにする
人とは、とりあえず話し合ってみる
身体を大事にする

自分が気持ち良く笑顔でいられる生活を心がける。

自分の気持ちに
そんな余裕があれば
他人に悪いことはしないですし
焦って失敗したり
ストレスも無いから

まあ平和に暮らせますよね。

風水というのは
自分が気持ち良く生活出来る環境を作るものだとすると
簡単ですよね。

自分が
暮らしやすくすればいい話
なんですから。

家を全部快適にするのが難しいなら
一部屋だけ、一ヶ所だけでも
自分が心地良い場所を作ってみてください。

パワースポットにわざわざ行って
もらえてるがどうかわからないものに時間を割くより、
毎日、自分がいる場所を快適にしてみたほうが
幸せになるのは、早いですよ。



私の体験談が、伊藤三巳華先生によりされました↓





お友達の本が出版されました。




********

 

皆様の応援ぽちが、更新の励みになります。
いつも応援、ありがとうございますラブラブ
 
夜空さんの撫でポチで、幸せなことがやってくるかも~音譜
 
 
 風水ブログを探しの方は
こちらからどうぞ。
↓↓↓↓
 
 風水の話をちょこちょこ書いてます。

image

 
 
読者登録もお気軽にどうぞ♪

読者登録してね