コロナで3年ぶり | 365日ほご猫生活 大阪個人のら猫保護活動記

365日ほご猫生活 大阪個人のら猫保護活動記

筒井尊史/保護活動家 通信起業家⚡365日ほご猫生活⚡インフラ事業/弱者が取り残される社会に光を


9月10月の大阪南部
今週末の岸和田だんじり祭を始め 

泉州各地で行われる秋祭りは
コロナで3年ぶり



こんにちは

筒井尊史 保護活動家


現代の情報の収集環境

やはりダントツ携帯電話 いつも手元で収集でき 知りたい事 調べたい事他


しかしそれは100パーセントではない

知らない事 って沢山あって そもそもそれ自体知らない 自身の知識には限界があり


それ自体知らない それを人から学んだり教わったり 知ってると知らないでは大きな差があり


情報弱者にならない

情報をしり知識を得て 自分自身がストレスない過ごし方を



50代を生きる


目の前にはつねに選択という立場にある

自分に嘘つかない 本気の言葉を言い 自分を生きる


嫌われたくない 誰もやらないからやらない

いちいち他人の目を気にしたり


誰かがやってからやるはすでに遅すぎる

やろう って思った


チャンスというのは先に手をだす

そうやって掴むもの それが人生を変えていく


世の中全ての人に

理解してもらう必要もなく


話しを聞いてもらえる一人

話しを聞いてもらえない10000人の繋がり 


どっちが大事か


仲間という言葉だけで信頼とは違う

大切なのは目の前の一人 それを見つける


離れていく人より 興味を持ってもらえた人

その方向だけを見て


何をやっても上手くいかない 

そんな時もあるかも知れません

でも もし失敗しても叶うまで続ける


Stay hungry stay foolish

good rack🌲🌏💖✨


 

■自由な時間増やしたい方⬆️インフラ事業

 

■活動支援に興味ある方⬆️保護活動


■自分さえよければいい方⬆️見てるだけ


■猫好きな方⬆️のら猫の現状


■情報共有したい方⬆️Instagra