iPS細胞の山中氏らにノーベル賞 再生医療実現に道(2012年10月8日朝日新聞)
スウェーデンのカロリンスカ医科大は8日、今年のノーベル医学生理学賞を、京都大の山中伸弥(しんや)教授(50)らに贈ると発表した。皮膚などの体細胞から、様々な細胞になりうる能力をもったiPS細胞(人工多能性幹細胞)を作り出すことに成功した。難病の仕組み解明や新薬開発、再生医療の実現に向けて新しい道を開いた。
最近日本では、暗い話題が続いていましたが、これは嬉しいニュースです。そして、iPS細胞を用いた再生医療は多くの人を救う事になるでしょう。もう10年もすれば一般臨床にも使われるのではないでしょうか。
iPS細胞と再生医療 (日経2012年10月8日)
病気や事故で体の機能を失ったとしても、iPS細胞を作製し、それを神経や筋肉、心臓などの細胞に成長させて移植をすれば健康な状態に戻ることも可能になる。再生医療に使う同じ万能細胞の胚性幹細胞(ES細胞)と違い、患者自身の細胞からできており、拒絶反応のリスクが小さい。
まぁ、簡単に言ってしまえば失った体の機能を取り戻せる技術が生まれたと言う事ですね。。。すばらしいですね。