金言の嵐、厳しい“喝”におれの心も癒されたような気がするる・・・
フリーパスポートで11本目無料鑑賞は『喝 風太郎!!』。
なんの映画か全く知らんかったけど、せっかく映画館に出かけたから『IT』に続いて時間の合ったこれをついでに観た。
誰もおらんかった・・・
最近、おひとりさま鑑賞率がやたらと高い気がする。
ひょっとしたら、おれ以外の人類は滅んでしまったのか・・・?
山奥の寺で修行をする僧侶・風太郎(市原隼人)は、仏の教えや人間とは何かを理解できずに悩み続けている。
そんな風太郎に大僧正(麿赤兒)は下山して人間を見てくるようにと命じる。
ぼろぼろの袈裟に身を包み町に出た風太郎は大酒を食らい、大の女好き、破天荒で自由気ままに振舞い、出会う人はみな振り回されていく。
幸運のお守りを売りつける詐欺まがいの健司(藤田富)、家や会社に居場所をなくしてしまった社畜サラリーマンの末吉(近藤芳正)、ネット依存の詩織(工藤綾乃)は風太郎といることで心が解きほぐれていく。
そんな中、ホームレスのために炊き出しを行うボランティアの麻季(鶴田真由)と出会う。
いやー、なんともまんがチックな話だと思ったら、コミックの映画化だったんだな。
ぜんぜん知らん・・・
いくつかのエピソードが群像的にひとつにつながっているうまい構成だ。
そんなにうまいこといくか?という疑問も若干あったけっどコミックなら納得。
原作の作者・本宮ひろ志が描くキャラクターって、やくざであろうと風来坊であろうと僧侶であろうとサラリーマンであろうと文句なしに魅力的で面白いんだよな。
僧侶ならではの説法の数々は金言だらけだった。
おれも生きるとは何かを教えてほしいと思ったぞ。
普通に楽しめるんで、レンタルなんかで鑑賞するにはちょうどいいかも。
鶴田真由久しぶりに見た。
誕生日が一緒の日(生まれた年は違う)なんですごく親しみがあったんだよな。
そういえば写真集も買ったな。
たぶん今もあるぞ。
ともちんは公式サイトの出演者に並んでるけど、ほんのちょっとしか出てないぞ・・・
鑑賞メモ:劇場

