皆さん、日本最大の映画スクリーンってどれくらいか知っていますか?
幅 25.8 m × 高さ 18.9 m
高さは、マンションやビルの6階分といえば、凄さが伝わりますか?
25mプールより大きいと言ったほうが良いでしょうか?
場所は、池袋グランドシネマサンシャイン。
映画館はスクリーンが大きくても小さくても同じ料金(基本料金)ですので、大きいほうがいいに決まっています。
ということで、以前のブログに記載したとおり、
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』(2回目)を観に池袋グランドサンシャインに行ってきました。
日本が世界に誇るアニメの最高傑作、
圧倒的な作画を鑑賞するには、
この大画面IMAXが相応しいと思いました。
せっかくなので、聖子と奏を誘ってみたところ、
奏が「グランドシネマサンシャインは行ったことないので是非」と快諾(聖子は拒否)。
鬼滅の刃無限城編は、私は2回目、奏は初見。
グランドシネマ池袋は2人とも初体験になります。
超人気の4DX(シアター14)にするか、
少しだけ迷いましたが、
やはり日本最大スクリーンの
IMAXレーザーGT(シアター12)が魅力的。
販売開始と同時に、チャットGPTさんおススメの「O-20、O-21」の2座席を予約しました。
私が2000円(会員1200円+IMAX800円)、奏が2300円(大学生1500円+IMAX800円)。ペア50割より100円安くなりました。
一般席ですが、グランドクラス(+3000円)とプレミアムクラス(+1500円)に挟まれた列のど真ん中です。
ちなみにグランドクラスを定価で観るとなんと5800円になります。
いざ、出陣。
このビルの12階から数フロア分がスクリーンになってます。
メインフロア4階で、炭治郎の出迎え。
ポップコーンセットを買おうとしたら長蛇の列。
スタッフの方に予告時間を聞くと15分あるとのこと。
安心して並び、ギリ本編に間に合いました〜。
感想は。。。
映像、音響とも最高。
1回目とは異なる没入感。
全く別物、特別感アリアリです。
IMAX料金プラス800円ではありますが、基本料金は普通の映画館と同じです。
正直、今まで映画をこのスクリーンで観てこなかったことを後悔しました。
鬼滅の刃無限城編第一章、私の予想を遥かに上回るペースの興行収入となり既に300億円を突破しています。
前作はコロナ禍で上映映画も少なく、コロナブーストのチート記録とも言われていましたが、本物でした。
そして、この楽しかった2人での映画鑑賞。
残念ながら、午後からサークルに参加する(とっくに引退しているはずなのですが。。。)とのことで、ここで解散。
午後は聖子とシュミレーションゴルフ。
楽しい一日でした〜。