今週号のサンデー毎日に恒例の著名進学校の現役進学実績が掲載されました。
この情報は激レアで、買い逃すと一生手に入りませんので、私は10年以上この号だけは毎年買い続けています。
というのも、以前に記事にしたとおり、殆どの進学校はHPで合格実績は公表していますが、進学実績を公表していないからです。
ベールに包まれた進学実績がこの号でのみ明らかになるわけです。
ちなみにサンデー毎日のこの号は2021年430円→2022年450円ときて、今年はなんと600円に大幅値上げになりました
週刊朝日が休刊になりましたので、強気な値段設定になりましたが、私はこの号だけは1000円以上出しても買うと思います。
それにしても、セーラームーンの表紙にビックリしました
興味のある方、ポチってください。買う価値あります。
ということで、昨年に引き続き、サンデー毎日の現役進学実績を集計してみました。
具体的には、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城)の高校の現役進学率。
単年度だけだと当たり外れがあるので昨年のものも貼っておきますね。
左から難関10国立+早慶、難関10大学、早慶現役進学率です。
1位の早稲田で説明すると実際の2023年卒業生のうち難関10国立進学者が16.2%、早慶進学者が57.5%合わせて73.7%といった意味の表です。
難関10国立+早慶現役進学率25%以上の高校を一気に発表します!
この比率が25%であれば、ざっくり成績上位4分の1にいれば、このような難関大に現役進学できる可能性が高いという感じでみていただければと。
前年比 | 偏差値 | 難関10 +早慶 | 難関10 | 早慶 | |
早稲田 | 64 | 73.7% | 16.2% | 57.5% | |
聖光学院 | 69 | 62.0% | 41.0% | 21.0% | |
筑駒 | ◎ | 73 | 61.9% | 52.5% | 9.4% |
渋幕 | ◎ | 70 | 52.4% | 29.8% | 22.6% |
駒場東邦 | ◎ | 66 | 52.4% | 38.4% | 14.0% |
渋渋 | 65 | 49.8% | 28.9% | 20.9% | |
女子学院 | 66 | 49.5% | 24.3% | 25.2% | |
頌栄 | ◎ | 56 | 47.2% | 9.2% | 37.9% |
栄光 | 65 | 46.6% | 30.3% | 16.3% | |
桜蔭 | 68 | 46.3% | 34.6% | 11.7% | |
開成 | × | 72 | 45.8% | 34.9% | 10.9% |
小石川 | ◎ | 66 | 42.5% | 26.8% | 15.7% |
浅野 | 64 | 42.0% | 25.3% | 16.7% | |
洗足学園 | 63 | 41.5% | 13.1% | 28.4% | |
豊島岡 | 68 | 38.0% | 20.5% | 17.5% | |
湘南 | 37.4% | 15.7% | 21.6% | ||
芝 | 59 | 36.4% | 18.4% | 18.0% | |
私立武蔵 | 66 | 35.7% | 22.8% | 12.9% | |
攻玉社 | 55 | 34.6% | 12.5% | 22.1% | |
千葉 | 65 | 34.4% | 20.3% | 14.1% | |
雙葉 | 66 | 34.3% | 9.0% | 25.3% | |
筑波 | 66 | 34.3% | 16.1% | 18.2% | |
船橋 | 33.2% | 23.4% | 9.9% | ||
日比谷 | × | 33.1% | 16.6% | 16.6% | |
鴎友学園 | 59 | 32.5% | 12.7% | 19.7% | |
国立 | 32.4% | 18.6% | 13.8% | ||
サレジオ | × | 60 | 30.9% | 15.2% | 15.7% |
浦和明の星 | 65 | 30.8% | 5.3% | 25.4% | |
青山 | 30.7% | 11.5% | 19.3% | ||
市川 | 62 | 30.7% | 13.0% | 17.7% | |
白百合 | 61 | 30.2% | 6.9% | 23.3% | |
大宮 | 29.1% | 15.4% | 13.7% | ||
本郷 | 58 | 29.0% | 9.2% | 19.7% | |
浦和 | 28.9% | 21.0% | 7.9% | ||
武蔵 | 61 | 28.9% | 19.3% | 9.6% | |
桜修館 | 59 | 28.8% | 9.6% | 19.2% | |
西 | 28.5% | 15.7% | 12.8% | ||
柏陽 | 27.3% | 10.3% | 17.0% | ||
昭和秀英 | 60 | 27.1% | 13.1% | 14.0% | |
横浜共立 | 54 | 26.4% | 2.2% | 24.2% | |
並木 | 26.4% | 19.4% | 6.9% | ||
南 | 57 | 26.2% | 13.6% | 12.6% | |
相模原中教 | 58 | 25.7% | 14.6% | 11.1% | |
東葛飾 | 60 | 25.3% | 12.7% | 12.7% |
※麻布、フェリス。横浜翠嵐などサンデー毎日非掲載校はこの表に載っていません。また、広尾学園は早慶を含む私立大学の現役進学者数を回答拒否している模様(昨年はきちんと回答)なので集計不能です。
※難関10→東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道、東工、一橋、神戸
※偏差値→中高一貫校のみ記載。2023卒業の入口偏差値=中学入学時2017年の日能研R4結果偏差値(複数回受験校は1回目偏差値)。
※前年比→◎は前年比7ポイント以上UP、✖は7ポイント以上ダウン。

過去に中学受験時の志望校選択に関する記事を書きましたが、