共通テスト2日目 | 理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

子ども2人の受験監督を務めた50代親父が綴る受験日記です。
これから受験する方の参考になればとリアルな体験を余すところなく語ります。
今は、自分の趣味やつぶやきのほうが多いかも。
アメンバーの無言申請は承認しません。

今日で共通テスト終わりますね。

 

受験生の親御さんは子どもが出発した後、ホッとした気持ちで当ブログを読んでいるのではないかと想像しています。

 

奏の受験からもう2年経ちますが、地獄と天国を味わった2日間でした。

 

 

2日目の注意事項は2つ。

 

1.数Ⅰと数ⅠAを間違えないこと。

 

毎年のあるあるです。

 

 

 

2.数学の選択問題のマーク箇所を間違えないこと。

 

数学は大問3つのうち2つを選択して解きますので、解答用紙の解答欄を間違えてマークしないに。

理科の裏ワザは自己責任で。
 
ところで、今年の共通テストの難易度どうなりますかね。
 
昨年は数ⅠAが激難化し、事故って理系全科目失敗したという方も少なくなかったと思いますが、個人的には数ⅠAは易化(平均点50点弱)、数ⅡBは昨年並みと予想しておきます。
 

共通テストの配点がない東工大組のわが家でもハラハラしましたので、みなさんの気が気でない気持ち良く分かります。


まずは、大過なく無事終わることお祈りしております!

 

 

今夜は、帰ってきたお子さんを労ってあげてください。