国公立大学キャンパスの広さランキング!! | 理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

子ども2人の受験監督を務めた50代親父が綴る受験日記です。
これから受験する方の参考になればとリアルな体験を余すところなく語ります。
今は、自分の趣味やつぶやきも書いています。
アメンバーの無言申請は承認しません。

国公立大学の大きな魅力のひとつに「広大なキャンパス」があると思います。

 

今日は、そんな国公立大学キャンパスの広さについて紹介します。

 

 

各大学から提供された基本情報が下記HPに掲載されています。

 

 

例えば、北海道大学の敷地情報は、下記のようになっています。
 

用途面積 [ha] 

校舎・講堂・体育施設敷地94.5

屋外運動場敷地19.1

附属病院敷地9.2

附置研究所敷地4.0

附属研究施設敷地6万5868

寄宿舎施設2.7

その他19.3

計6万6011

 

なんと6万ヘクタール超、東京ドーム約13000個分、国土の1/570となっています!!

これにはからくりがあり、附属研究施設敷地に演習林が含まれているのです。ちなみに北大の演習林は北海道だけでなく和歌山にもあったりします。

もちろん、演習林などはキャンパスとは言えないので、そこを含めて広さを比べるのもイマイチです。

 

同様に、附属病院や運動場、寄宿舎などもキャンパス内にある大学もあれば、キャンパス外にある大学もあり、意外と比較が難しいのです。

 

ということで、今回は純粋に「校舎・講堂・体育施設敷地」の面積で比較ランキングしています。上位30大学まで掲載しました。

 

どの大学も広くてピンと来ないので、東京ドーム何個分かという感じで併記しています。

 

  広さ(平米) 東京ドーム
九州大学 2,434,454 50個↑
金沢大学 1,919,583 40個↑
筑波大学 1,289,006  
広島大学 1,071,464  
大阪大学 988,128  
北海道大学 945,201 20個↑
東北大学 919,699  
京都大学 894,580  
大分大学 694,529  
東京大学 613,601  
名古屋大学 611,825  
宮崎大学 575,643  
岡山大学 555,505  
琉球大学 535,870  
新潟大学 512,012  
岐阜大学 507,688  
山口大学 479,115 10個↑
信州大学 462,577  
千葉大学 456,422  
東京都立大学 453,911  
三重大学 435,409  
富山大学 415,953  
東京工業大学 404,312  
兵庫県立大学 393,590  
宇都宮大学 385,246  
九州工業大学 384,144  
熊本大学 381,590  
鳥取大学 377,123 8個↑
岩手大学 355,001  
帯広畜産大学 354,972  
神戸大学 351,167 7個↑


 

一番広い九州大学は243ha、東京ドーム50個超!

 

 
 
30位の神戸大学でも東京ドーム7個分以上ありまして、改めて国公立大学のキャンパスって広いところが多く、やはり魅力的だなとおもいましたが、如何でしょうか?