前回の記事の続きです。
人生のファイナルステージを楽しむには、気力、体力、趣味が必須と書きました。
ここ数年、ファイナルステージに向けて割と真剣に考えているので、今日はその話を書きたいと思います。
まず何より大事なのは健康であること。
若い時から相当無理をしてきた自覚もあったので、ファイナルステージに向けて5年ほど前から毎朝の散歩(調子が良い時はジョギング)をはじめ、2年前からスポーツジムに通っています。
そして、ファイナルステージを楽しむための趣味。
私も多趣味なほうで、ざっと書き出すと
読書、
映画鑑賞、
競馬、
格闘技観戦、
将棋。。。。
んっ!!
いずれも会話がない独りでできる趣味ばかりではないですか!!
これは、少々問題ありです。
なぜなら、ボケないことも超重要な要素だからです。
私自身、人の名前が出てこないことや何かをしようと席を立ってから「何しようとしたんだっけ」ってなったりすることがよくありますので、この点不安があります。
人と絡まない趣味だけでなく、ボケ防止のため人と絡む趣味も必要だろうと思います。
旅行も趣味ではありますが、毎月というわけには行きませんので、ここは何とか補強したいところです。
候補としては、ゴルフとテニス。
いずれも独りでは出来ないので、必ず、会話することになります。
どちらも細々とやっていますが、趣味と言えるくらいにガッツリ再開しようかな、と思ったりしています。
それと、最近思い付いたのが、マジック(手品)。
人に見せるときに演出で話しますし、手先も器用になってボケ防止にはもってこいではないかって考えたわけです。
何より、プロマジシャンのように相手の選んだカードを自由自在に出すテクニック、格好良いじゃないですか。人気のおじいちゃん間違いなし笑。
最近、練習用のトランプを数セット買い込んで、鏡の前で練習をしています。
何だか、迷走している気がしないでもないですが、割と面白いです。
一生楽しめる会話が伴う趣味、オススメありましたら教えてください。