ドラゴン桜~東工大なら合格できるか??(その2) | 理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

子ども2人の受験監督を務めた50代親父が綴る受験日記です。
これから受験する方の参考になればとリアルな体験を余すところなく語ります。
今は、自分の趣味やつぶやきも書いています。
アメンバーの無言申請は承認しません。

みんな大好き、ドラゴン桜。

 

元祖ドラゴン桜で東大理Ⅰに唯一現役合格した長澤まさみ演じる水野直美は現役で東工大に合格できるか、の続きです。

 

【考察3:各科目の到達レベル】

(英語)

東工大に合格するためには英検2級では全く足りず、準1級前後が必要かなと思います。

ネット記事等から類推すると英語をゼロからやり始め、英検準1級合格までに必要な勉強時間は1800-2000時間と思います。

 

(数学)

まず、ⅠAⅡBに関しては共通テストは難なく解けるレベルが必要ですが、小学校レベルからやり直したとして、どれ位時間がかかるでしょうか?

想像もつきませんが、やは2000時間くらいかかっちゃう気がします。

ここから、数Ⅲの基本レベルをマスターし、更に数ⅠAⅡBⅢの2次試験レベルの難問を解けるようにするまでに1000時間はかかると思います。

 

ところで、ドラゴン桜の水野の勉強時間って何時間でしたっけ?

 

1日16時間勉強法を活用して最大5120時間

 

あれっ、あと120-320時間しか残ってないです。

 

これでは物理・化学まで全く手が回りませんね。

 

 

【結論】

 

不合格

 

ただし、もう1年あれば、十分に合格できます。

 

こんな感じではないでしょうか。



 

???



 

と、ここまでは正攻法の場合。

 

 

私が桜木先生なら、この方法は使いません。

 

 

東大はムリでも東工大には通用する方法があるじゃないですか!

 

それは。。。。

 

 

すいません、こんな駄ネタで申し訳ないのですが。。

 

明日に続きます笑。