高3時に受けた模試まとめ | 理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

理系女子の難関大受験記&親父のつぶやき

子ども2人の受験監督を務めた50代親父が綴る受験日記です。
これから受験する方の参考になればとリアルな体験を余すところなく語ります。
今は、自分の趣味やつぶやきも書いています。
アメンバーの無言申請は承認しません。

各塾で様々な模試を行っていますが、時間には限りがありますので、取捨選択が重要です。

 

過去記事にザックリとした特徴と利用方法をまとめていますが、


 

 

 

実際に奏が高3時に受けた模試をまとめて紹介します。

 

基本的な受験方針は下記のとおりでした。

 

・学校で全員強制の模試は欠席せずすべて受験

 

・学校で受験推奨の模試はほぼ全員受ける模試も含めすべて未受験。

 

・共通テスト模試は2ヶ月に1回程度、複数の塾のものを受験

 

なお、東進&駿台生で受験料無料だったので、比較的東進、駿台模試が多めとなっています。

 

受けた順に記載します。

 

◎は学校強制の必須模試。

 

5月 ◎河合塾共通テスト模試(自宅)

5月 駿台全国判定模試(自宅)

5月 ◎河合塾全統記述模試

6月 ◎駿台ベネッセ共通テスト模試

6月 駿台全国模試

7月 駿台共通テスト模試

7月 東進東工大本番レベル模試

8月 東進共通テスト模試

8月 ◎河合塾全統記述模試

9月 東進早慶難関国大記述模試

9月 ◎駿台ベネッセ共通テスト模試

9月 駿台全国模試

10月 東進東工大本番レベル模試

10月 ◎駿台ベネッセ記述模試

10月 河合塾東工大オープン模試

10月 ◎河合塾全統記述模試

11月 駿台東工大実戦模試

12月 ◎河合塾共通テスト模試

12月 東進共通テスト模試

 

いやー、絞ったつもりですが、結構受けてましたね。

 

共通テスト模試 7回(河合2,東進2,駿台1,ベネッセ2)

記述模試  8回(東進1,河合3,駿台3、ベネッセ1)

東工大模試 4回(東進2,河合1、駿台1)

 

全19回(うち学校強制が8回)

 

次回、オススメ模試ランキングを発表します。