【チャイナボカン】このままだと、都市ごと消滅も?日本沈没ならぬ中国沈没 |  おおむね日刊 ★ 狐のブログⅡ

 おおむね日刊 ★ 狐のブログⅡ

  今週は「函館SS(G3)」「エプソムC(G3)」です。

【驚愕中国】このままだと、都市ごと消滅も?日本沈没ならぬ中国沈没か? 
 こんばんは、管理人の狐です( ´_ゝ`)ノ
 今年はあまり水不足の話題を聞きませんでした。そりゃーそうです、これだけ降ればむしろ水が多すぎる…という、笑えない話に。
 今日は、そんな水問題。中国では、飲料水を北部(三國志で言うところの中原)は、地下水に頼っているところが多いそうです。そんな慢性的に水不足の中国の大都市…地下水くみ上げで、毎年10センチ以上も地盤沈下しているというお話です。
 沈みゆく都市、北京 毎年11センチ下がる=調査
 2000万人の人口を抱える巨大都市・北京は、地下水の過剰開発などにより、毎年11.4センチ沈んでいることが明らかになった。衛星写真を分析した研究チームが、地形調査誌「リモート・センシング」6月号に研究報告書を発表した。
 報告によると、沈下の要因は「地下水の過剰開発」。北京の給水源は地下水にある。近年の急速な都市の開発・発展とともに、産業、農業、都市用水の使用量が増加し、水需要も増加した。地下水の過剰な組み上げで土地が乾燥し、沈下しているのだ。

一年で、このくらい沈む?


毎年11cmの地盤沈下ですから相当ヤバいでしょう。
地下鉄の漏水とか、ビル壁の落下とか日常茶飯事になりそうなくらい多いらしいです。沈下には地域でばらつきがあり、高層ホテルやオフィスが集中する朝陽、昌平、順義と通州地区は、最も沈下がひどいとのこと。北京ばかりでなく、中国50の都市で、地盤沈下により橋や排水設備、ガスパイプライン、建物の損壊が起きているらしく、特に沿岸地方の上海は「上海は海の底に沈むのも時間の問題」とまで言われてるとか…
イメージ 1
とにかく、あちこちで地盤が緩くなり始めていて、雨でも降ろうもんなら地盤沈下が原因の山崩れ…ならぬ、地盤崩れが頻発するとか。怖すぎる
 
これが日常茶飯事では、危なくて町も歩けない…

                                                                                          by sakura-kituneo

人気ブログランキング

 \¤\᡼\¸ 4 https://novel.blogmura.com/ ブログ村参加中!管理人応援