銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物 -5ページ目

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

いつも見てくれてありがとうございます。
コメント返せてませんがありがたく読んでます。



12月27日(水)【入院18日目】

朝、また500ml抜きましたが、ダーっと出ないのでちょっと様子見、まだとめてました。

採血があり、2日間塩分点滴してるけど、減少してるからと2個にふえてしまいましたガーン

昼に来た時、もう、100mlぬきました。
レントゲンみても、肺はすこし広がりつつあるって。
よかったー

がんばれ、私の右肺!
胸膜転移に負けないで!

夕方来た時、管を解放にするか決めますねーとのことでした。

結局、夕方に解放にしました。
すっごく増えなければ、大丈夫とのことでした。

夕方、脳外科の先生がきて、やっぱりとったやつは、脊髄内に転移したメラノーマからでした。
珍しいそうです。

追加で放射線をやるかどうか年明けに考えますと。
年末年始があるのが憎いね!

どこに転移してもヤッてやるけど、足の不自由を奪うのはずるいよ…

あ、タフィメックは問題なく。
まだ副作用らしきは出ていません。

いつも見てくれてありがとうございます。
コメント返せてませんがありがたく読んでます。

携帯は起き上がってる時に、なんとか記録するのと、必要最低限の連絡くらいしか出来ず。

携帯おもいし、打つの面倒です。
曲げると点滴とまっちゃうので伸ばしてるしかなく。



12月26日(火)【入院17日目】

朝、また500mlぬきました。
全部で1.5L。
まだまだあるけど、咳でるけど、右肺ひろがりますように。

さて!
朝からタフィンラー&メキニスト再開です。
今のところ副作用らしき変化はなしです。
大丈夫、大丈夫。

昨日全く食べられなかったので、少しだけ食べれました。

おつーが大変な中、綺麗にしてもらって体制変えてひとやすみーーー
くたびれますし、申し訳ないです。

リハビリは、胸水のこともあり、関節固まってないかなど足を動かしてもらうのみです。

午後さらに500mlぬいて、2Lですね。
咳でます。

看護師さんに抜きに来た話をすると、いつのまにっ!てなります。

ドレーンバッグを変えるということとで、それも大変そう。

夜ご飯やっぱり食欲がなくて食べられません。
旦那にアイスをかってきて貰って、でも1本は食べられませんでした。

またおつーが出で大変。
冷たいものはやめときます。

何なら食べたいと思うのか、自分でもわかりません。
困ったもんです。


いつも見てくれてありがとうございます。
コメント返せてませんがありがたく読んでます。



12月24日(日)【入院15日目】

今日は久々に妹が来ました。
風邪をひいていたから、ずっと出禁。

イヴのイレギュラー記事で書いたとおり、特になしでした。
苦しいだけ。
息が出来ないわけじゃないけど苦しいです…

食欲もなく。

明日からダブトラ再開なのに大丈夫なのでしょうか?



12月25日(月)【入院16日目】

ダブトラ再開に向けて採血とレントゲン。
のはずが、座って撮ったのに寝て撮ったくらい胸水が増えてたそう。

追加で造影剤CT。
先に胸水抜いたほうがよかろうということになりました。

たしかに週末すごく苦しかったです。

旦那とおかーさんが昼過ぎに呼ばれて説明を受けました。


夕方に胸水を抜く処置
肺が胸水のせいでちいさくなっちゃってるから、一気にはいかず少しづつ抜くそうです。
たぶん3Lくらいあるかも?
もしかしたら、出した後、溜まらないようにお薬でくっつけるかも。

ナトリウム減少
塩分がすくないから点滴で入れます。
食欲なくてたべてないですからね。
ナトリウムが減少すると、ぼーっとするそうです。

膀胱のバイキン
まだ量はお薬で抑えられそうとのことで、抗生剤点滴をします。


胸水が抜け出したら少しは楽になるらしいです。

夕方、ベッドごと移動して処置をしてもらいました。
最初は500mlぬいて、おへやへ。

なんとなーくですが入れる前より楽な気がします。

寝たままレントゲンで位置も良かったので夜にもう500ml出しました。

前よりマシな気がしました。
息が吸えるかも〜

いつも見てくれてありがとうございます。
コメント返せてませんがありがたく読んでます。

早くリアルタイムに戻さないと忘れちゃいます!


12月22日(金)【入院13日目】

今日は摘便してもらうことに。
出ないとつらいです。

食欲もなく。

リハビリは、リハビリ室に降りなければならず、呼吸も苦しいので看護師さんにしがみついて移してもらいました。

この日は咳がとまらず、リハビリ室でも車椅子から移れずでした。
手でぐっとお尻があげられたら、と。

冬至なんだってね。
夕飯にカボチャの煮付けでました。


{4B0CC821-18C6-4722-8EA7-F3838252DBA8}




12月23日(金)【入院14日目】

やっぱり食欲なし。

リハビリの先生は来ないので、看護師さん2人に車椅子乗せてもらいました。

母に押してもらい海見ながらちょっと過ごしました。
でもやっぱり苦しくて早々にもどります。

車椅子からベッドに戻る時、看護師さん1人で、顔面サクにぶつけるところでした。
ヒヤッっと事件です。

看護師さんも大変です。
動かないヤツの下の世話したり車椅子移さなきゃとか。
毎度、申し訳なさでどうしたらいいのかわかりませんえーん

いつも見てくれてありがとうございます。
コメント返せてませんがありがたく読んでます。

年内の予定に入っていたオプジーボ。
体調や感覚に変化はありません。


12月20日(水)【入院11日目】

今日は車椅子に移るっていうから、全部早くしなきゃ!

今日はなかなか看護師さんが来なくて、ブラインド開けたいけど、ずっと暗かったわ。

午前中に、脳外の先生がホチキスとる!
抜鈎(ばっこう)と読むらしいです。

午前中に着替えて、予定通り7回目のオプジーボの針を入れる。
2回失敗して、結局手首。
いいのです、大人しくしてますから!

はやく薬こーい!

オプジーボ中は大人しく全部寝てました。
通院治療センターでもいつも爆睡。

そしてリハビリ間に合った!
車椅子に移れれば移動範囲もひろがるしね〜ニヤニヤ

ところがどっこい!
どこに力いれたらいいかわからなくなったり、移る時前かがんでしまい倒れるかとヒヤッとしました。

コワイ…コワイ…

少し自分の手でこぎました。
あくびをしたので、一応血圧。
大丈夫。

明日はリハビリの先生これないからと、看護師さんにレクチャーしてました。
不安…



12月21日(木)【入院12日目】

夢オチ。
夢の中で、急に足が動くようになって歩いてましたゲッソリ

息苦しくてあまり会話が進みません。
食欲もなくてすすみません。

携帯も疲れる。

出るもん出してないからかな?
お腹パンパン。

前職で仲良くしてくれてた人が来てくれたので、ついでにMacをいじってもらいました。
たすかるー

白いイチゴ珍しいです。


{48C08154-CB5D-4E03-A086-CF0FAFD2A175}


看護師さんに車椅子に移してもらうとき、前かがみでヒヤッと事件。
結局しがみついてうつすことに。

少し手でこいで、咳がでるので部屋へ。
母ともうちょっと移動しようとおもった、背中寄りかかってなかったせいか、急に止めたせいか車椅子上で前に倒れそうに!
ヒヤッと事件パート2。

手でこぐのは看護師さんかリハビリの先生がいるときに。
母に押してもらい、お台場の海を少し眺めまし。
ベッドに戻るのもまた大変。
ぐったりです…

夜、病棟で賛美歌の合唱があるとのこと、手間かかるだろうしいいよと言ったら、ベッドごといけるから♪と。

まさに白衣の天使の歌声でした。

嬉しかった〜チュー






ちょっとイレギュラー。

実は私が旦那さんと付き合いだしたのがクリスマスイヴでした。
ロマンチックでしょう?

なん年前か思い出せなくて、うーんうーん。

最初の事務所の時で、1周年の時妹の前撮りだったから…
20か21か…
20だとしたら15年!
21だとしても14年!

長くいっしょにいてくれます。


{CA7D14C0-2DF8-416D-A27F-03145B02BE51}


大好きな店のケーキを持ってきてくれました。
もちろん、病院の夕飯にもケーキついてました。

食欲ない上に、フルーツ以外の甘いもの、かなり久しぶり。
少ししかクリーム食べれませんでした。

残念。。。

ずっとずっと一緒にいたいな。


いつも見てくれてありがとうございます。
コメント返せてませんがありがたく読んでます。

また新しい1週間が始まります。
相変わらず胸下からうごきませんね。
感覚は鼠径から下、足は触っているのがボワ〜とわかる。
お腹はまったく触ってるのもわかりません。
左右差はありますが、骨盤からおしりの感覚は足とおなじくボワ〜と。


12月18日(月)【入院9日目】

術後1週間。

月曜日は回診があります。
皮膚科的に先週末のレントゲンで胸水ふえてないから、このままいけば水曜日はオプジーボやります、と。

脳外的には、うーん、動かないかー、です。
動きません。
劇的に大きな変化は無いです。

1番の変化はお部屋移動。
どこに連れてかれるか心配だったけど、窓側!
やった!

空がみえます。
いままで廊下側だったから、全然気分がちがいます。

今日はリハビリの先生来なかった。
そういや、言ってたかな。



12月19日(火)【入院10日目】

採血してから朝ごはんで、なんかずっと忘れられてたっぽく、エサ待てのワンコの気分笑い泣き

お隣は退院で、また新しい人です。

今日のリハビリは、ベッド上であぐらっぽく座ってお尻でちゃんと座ってベッドから足を下ろしました!

こういうことが自分の腕でできるようになれば、車椅子に移れるんだそうです。

明日は車椅子に移るそう。
治療ある日は、お休みにすることが多いって言ってたけど、やりたいですって伝えました。

明日が待ち遠しい〜ニヤリ

週末は先生も居ないし、休日は看護師さん少ないはずだからちょっと不安。。。


12月16日(土)【入院7日目】

ナースコールとベッドのリモコンを電気につけて、テーブルが触れればなんとか…
というのがわかってきました。

そしてまさかのお風呂へ!
まっぱですまきにされて、横になったまま入れるすやつに移って別の階へ。

温度も水の感じもわからなくて。
でもボコボコ、まるでジャグジー♪

やっぱり水のなかは軽い!
カラダ浮くしね!

大納会、スタッフから写真が送られてきて皆さん色々あるけど大変だけど、元気そうで良かったです。

帰りにスタッフが寄ってくれて大納会の話をしてくれました。



12月17日(日)【入院8日目】

入院して1週間。

運動神経は死んじゃったのかしら?
相変わらず胸下から動かないです。
動かせないです。

まだ傷もちょっと痛みます。

上にずり上げてもらったとき、カミナリ⚡️みたいな刺激が一瞬。
こわかった〜

夕方、傷と床ずれをみてもらうとき、なんと少し大が出ていたようで、その後摘便してもらいました。

運ばれる朝以来。
きちゃない話ですがうれしい!




いよいよリハビリ開始です。
いったい何をどこまで出来るようになるのか。
全く未知の世界。


12月14日(木)【入院5日目】

まだ傷がいたく、横になるのも上を向くのも、着替えさせてもらうのも大変です。

そんな中、リハビリが始まりました。

まずは、リクライニング式の車椅子に乗せてもらい、少し病棟を動きました。
2人部屋の廊下側だったから、景色一変!

かどっちょで、西陽のなか歩く、と海に宣言。

あとは足を少し動かしてもらい終了。
くたびれました…チーン


12月15日(金)【入院6日目】

明日は大納会だから、諸々スタッフにおまかせしちゃいました。
なんで居ないのー?!てなるし、冒頭の経緯文を書きおくりました。
本当にビックリさせちゃいましたね。

さて、今日のリハビリは、ベッド上であぐらっぽくし身体を安定させること。

胸下のお腹部分は、感覚も運動もまひしてるから、グラグラしちゃう。

前途多難です。




術後2泊はICUでした。
その間は、面会も時間限られてたし携帯もダメだし。
ただ、ICUはよーくみてもらえるのでありがたい。



12月12日(火)【入院3日目】

あまり覚えてないのがアレだわ。
手術後、やっぱり動かない。
しばしば休養。

術後をみるのに、またMRI。
移るのも移動も撮影もたいへん。

お部屋も個室から、カーテン仕切りに移動。



12月13日(水)【入院4日目】

一般病棟に戻れるそう。
ICUのベッドは優秀で、チェアモードってのがあって足を下に下げたりした。

病棟のベッドも動けないからエアではあるけど、また違うね。

ICUで、最後に首の点滴用をぬきました。
輸血に備えて手術中に。

あー覚えてない!
このへん。
すでに忘れてます。

役に立たずすみません。