短くてもおはしょり登場!! | 銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

先日、着物ふわりの麻美さんのポイントレッスンを受けてきました!

『アンティークの短い着物の着方』をやりました。
麻美さんお手製のゴムで!


{4CC09C6F-9532-4C8D-A7F4-11F530F404B1:01}


襦袢がアレでアレなカンジですが…
注目すべきはおはしょり!


{2C980535-E0A2-4320-BDCF-4EAC26DAA577:01}

ピシっと良い感じにできました♪
帯してないからわかりにくいかもですが、帯してもちゃんとおはしょり見えます。

この着物は普通に着てちょみっとしかあまらず、上げてしまい対丈で着てました。

話の発端は、ごんさんのウエディングパーティーの時、短いアンティークを見事に着付けてらしたのよね。


{918BD5AF-1509-45F1-A49C-F53FE74EFCA9:01}


お見事!
おはしょりなくてもいい派の方もいるけど、私はあったほうがバランスも安定もお腹もお尻もいい気がするのよ。

なので短くてもおはしょり出したい!
ってレッスンしてもらいました。

ありがとうごじゃります~

麻美さんの『中級わびレッスン』では毎月いろんなんやってます!

2015年はアンティーク着物の着方もやるみたいです。