桜韻茶會2015。 | 銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

桜満開の時期、毎年恒例の茶心の『桜韻茶会』でした。
昨年は一週おそく舞い散る桜でしたが、今回は満開!


{8CE17C9B-56DA-4BA3-92BB-A08CE4B19A51:01}


場所は、国立オリンピック記念青少年総合センター内にある、桜花亭というお茶室。

センター内は桜満開!
空が青ければ更に綺麗だろうな~♪


{9CED53C9-9CB2-45BB-8E4F-D2A8967D8A63:01}

{AD116A4D-42BE-4D88-B3B3-7A0FC66E0719:01}

{802F2DCD-54A6-4BA9-8576-439BBB1E49B8:01}


2つの茶席の茶譜はこちら


{71C2DEC5-FE9A-4284-A08D-398FB9B3974B:01}


いつもしつらえが本当素敵なのよ~♪


{18BA30F1-E9D6-47ED-80E5-CFBB0E8339A5:01}


水盂に桜がうかべてありました


{B57C3648-9B99-43F7-91F1-E3622EB1C4AB:01}


茶席の合間にお菓子タイムがありましたが、それはもう桜づくしで!

カップもね!!


{62CC239B-23F9-4C58-AA59-2C98FF005CED:01}


茶盤が桜色!
ガラスの杯でさわやか~


{94444B26-2B01-4E0E-B8F7-CDEAD45BDB2C:01}


花びらがちりばめられていて素敵でした。
一緒にいった母も大満足!

習ってないのに、茶壺Get!

私も狙っていた急須職人さんの常滑焼の茶壺をいただき!
めちゃんこ使いやすいいの。
それはまた後日。

行く前に母とランチした。
ワタシ、どんぶりもって嬉しそう(笑)


{2079527A-DD02-4259-9C62-58F2E529E08A:01}