チャイ語de茶會 | 銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

しばらく予定が合わなくて行けなかった茶心伝心のお茶会『チャイ語de茶會』に行って来ました!

チャイ語の講師は、メロディー先生!!
去年の桜韻茶会でハジメマシテでした。

お茶に関する台湾中国語をお勉強

発音が、難しい…( ̄Д ̄)ノ
向いてないわ~

チャイ語のあとは、ランチ!


{FC9FA0BA-CA57-4030-AFC0-F5B5EC1B5C94:01}


ルーローファン!
激うま!

お店開いてくれたら、通っちゃうな~
毎回ランチは楽しみの一つです。


{447967D1-1287-46BC-8832-D85AD25A25BB:01}


ランチのタイミングもお勉強♪

デザートは、杏仁豆腐。
花布のカップ可愛いかった~


{1BAAD38E-B8DB-4CE3-98AB-1630E00FDD03:01}


ランチの後はお茶席。
人数が多くてキャッキャたのしい♪


{3C065815-2E67-4176-806B-E2DA683770D1:01}


飲んだのは、【玉山烏龍茶】と【阿里山烏龍茶】の2種類。

珍しいやつなんだって!


{2B289B53-DFB2-4DE0-882C-C7226DF34C1D:01}


玉山烏龍茶は、焙煎してないから、爽やか~


{39929C44-4D61-488C-B9BD-264F9032FEA2:01}


オヤツはパイナップルケーキとマンゴー。
美味しゅうこざああました!

台湾に留学していた人など、とにかく台湾通がたくさんで話しが楽しかった~!!

ますます台湾熱があがったピロ子であります