鞠小路スタイル・講師養成コース四回目。 | 銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

金曜日は講師養成コース4回目でした。

いよいよ折り返し地点。

『覚悟』のお話から。

そして、残りの進め片と理論を終えてランチ。

{CCB468E2-A538-40BC-A0F8-C03125AD452D:01}

うまうま!

自分にないものを持った人と話すというのは新鮮で、
出せなかった答えをいとも簡単にだしてしまう。

スッキリした!
ありがとうございます。

後半は実技。

お太鼓までを、模擬じゃないけど、代わる代わるナビしてく。

どもる、つまる、だまる…
できなかった。

くやひーーー(。-_-。)

できなさすぎて時間が押す!

メイン二重太鼓。

びっくり簡単!ちょー綺麗~
写真撮るどころじゃなく、
頭がいっぱいだった!

銀座結びはちょっと混乱。

あと2回、課題がたくさん見えた一日でありました!

そしてもう一つ、同期なんだから助けあう!

私は仕事で同期っていたことがない。

だからこそ、年齢も住む場所もちがう大事な仲間ができたことを嬉しくおもいます。

がんばろー!

おー!