昨日はなんと同じ着付け教室の方から
若い頃につくってもう着られないからとオキモノを頂いてしまいました!
こんなにかわゆい柄で私の好みドンピシャ!
ありがたいです。。。
サイズも十分なほどぴったりで。
そのまま練習はそれでしました。
帯も昨年末ヤフオクで入手したピンクと銀のバラの刺繍。
本当に気に入って、なおかつ華やかだったのでそのまま夜の予定であった
友人の結婚式の二次会に着ていくことに。
その様子はまた後ほど…
教室の帰り、いつものきらくやさんによって帯締めピンクを買って付け替えていきました。
ずっとウールキモノでババチ衿だったので、正絹の広衿に悪戦苦闘。
スルスルすべるからか、帯を締めるのも崩れるところもいつもと感覚がちがう。
しばらくはこれを沢山練習してスルスルすべるのに慣れつつ
衿の幅を上手に整える練習です。
あとまだ、微妙胸元の補正がうまくいきません。

若い頃につくってもう着られないからとオキモノを頂いてしまいました!
こんなにかわゆい柄で私の好みドンピシャ!
ありがたいです。。。
サイズも十分なほどぴったりで。
そのまま練習はそれでしました。
帯も昨年末ヤフオクで入手したピンクと銀のバラの刺繍。
本当に気に入って、なおかつ華やかだったのでそのまま夜の予定であった
友人の結婚式の二次会に着ていくことに。
その様子はまた後ほど…
教室の帰り、いつものきらくやさんによって帯締めピンクを買って付け替えていきました。
ずっとウールキモノでババチ衿だったので、正絹の広衿に悪戦苦闘。
スルスルすべるからか、帯を締めるのも崩れるところもいつもと感覚がちがう。
しばらくはこれを沢山練習してスルスルすべるのに慣れつつ
衿の幅を上手に整える練習です。
あとまだ、微妙胸元の補正がうまくいきません。
