結婚式を振り返ってみる~其の四~ | 銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

銀とはぐはぐ日記〜メラノーマと着物

2012年5月メラノーマと診断、リンパに微少転移ありでステージ3。
自分が何をやりたいのか考えた結果『着物』→『着付けの先生』→『着付け師』今は撮影着付けを勉強中。
そんな2016年8月、肺転移発覚。
この先の人生どうしたものかと、絶賛迷走中。。。

コチラ受付。
芳名帳はいたってシンプルなものを。


リボン芳名帳 ルーチェリボン

結局作ることが出来ず、今回のテーマカラーである
ドピンクと黒のエナメルベアを購入しました。


ベアエナメルのウェルカムベア2体セットベア

買ってから気づきましたが、提携ドレスショップさんでした。
白いペンがついていたのでゲストに寄せ書きしてもらいました。
ひどいしあがりです(笑)
。

披露宴スタート
(時計なんて見ていませんから予定時間です)
扉前で待機。
廊下は昔のお家なので狭いです。
しかもキャンドルと散り花の装飾をしているので
ドレス着てたらもういっぱいいっぱい!
見学の時にはわからなかった事ですね。
ウエルカムボードも移動していました。
。

披露宴は、そりゃもうはなっからにぎやかでした。
定員が70人で、私たちいれてぴったり70人。
。

入場してびっくり。
予想以上にむぎゅむぎゅしてました。
定員70のお部屋の時は50~60人くらいで使用した方がゆとりがもてますね。
。

高砂の目の前にも卓が。
普通に会話できる近さです。
でもそのおかげて終止アットホームでした。
。

席札はボトルに手作り名札をかけています。
男の人は透明(焼酎)、女の人はピンク(梅酒)、未成年はリンゴジュースです。
かわいいでしょ?


マーティネリ アップルジュース

長くなるので続く、、、

-------------------------------

振り返ってみました、第四弾。
披露宴篇-1でした。

-------------------------------