医学部戦 2024 | 慶應義塾大学理工学部體育會水泳部(銀泳会)

慶應義塾大学理工学部體育會水泳部(銀泳会)

慶應義塾大学理工学部體育會水泳部銀泳会。初心者から全国大会経験者、帰国子女、文系学部学生など、色々な人が集う部活です。練習は基本的に週五回。夏と春にはおよそ一週間の合宿を行っております。日々の活動報告です。




こんにちは.こんばんは.





今回のブログは,64期川島が務めさせていただきます.



6月23日(日),日吉の協生館にて医学部戦が開催されました.



数日が経過してしまいましたが,これよりその結果報告と致します.



更新が遅くなり,申し訳ございません.







まずは総合結果から↓↓↓↓↓↓↓↓↓
















2024年度
医学部理工学部対抗戦

🏆優勝🏆















やったーーーーー!!!!!






対抗戦らしく,部員全員が頑張って戦った結果だと思います!



得点としては66点で,大差をつけての優勝でした!!!





以下,入賞者とリレーの結果となります.


(本大会における個人競技では,女子のタイム調整を行い,男女混合で順位をつけています)



石井 大也
200m平泳ぎ 3:28.52 2位
100m平泳ぎ 1:13.57 1位

臼井 峻
50m自由形 25.73 2位
100m自由形 57.15 3位

川島 叶大
400m自由形 4:57.45 1位

清水 虹雅
200m自由形 2:25.30 2位
400m自由形 5:24.71 2位

花井 悠斗
200m平泳ぎ 3:02.24 1位

齊藤 沙妃
50mバタフライ 33.58 1位

清藤 心彩
50m平泳ぎ 39.41 1位
200個人メドレー 2:44.51 1位

丸山 康生
200m背泳ぎ 2:46.65 2位
100m背泳ぎ 1:10.52 3位

森下 旺将
200m個人メドレー 2:28.74 2位
100mバタフライ 1:00.86 1位

ロマネス アラン
200m背泳ぎ 2:44.10 1位
100m背泳ぎ 1:03.96 1位

井上 靖史
200mバタフライ 3:08.26 3位

鴨志田 侑人
200mバタフライ 2:32.51 1位

御竿 穏花
50m自由形 29.76 1位
100m自由形 1:04.54 1位


男子400mメドレーリレー 4:09.31 1位
ロマネス アラン 1:04.16
石井 大也 2:16.09 (1:11.93)
鴨志田 侑人 3:12.59 (56.50)
臼井 峻 4:09.31 (56.72)

男子200mフリーリレー 1:41.84 1位
鴨志田 侑人 25.44
戸川 蓮太郎 50.57 (25.13)
石井 大也 1:16.44 (25.87)
臼井 峻 1:41.84 (25.40)

女子200mフリーリレー 2:13.09 1位
ジュリア ゴッタルディ 36.45
齊藤 沙妃 1:08.79 (32.34)
御竿 穏花 1:39.07 (30.28)
清藤 心彩 2:13.09 (34.02)

男子800mフリーリレー 8:43.13 2位
鴨志田 侑人 1:59.70
川島 叶大 4:14.22 (2:14.52)
清水 虹雅 6:31.92 (2:17.70)
石井 大也 8:43.13 (2:11.21)

以上





たくさんの入賞者が出ました!!!!!



チームの得点のために大会直前で種目を変えてくれた選手もいました.



ほんとうに感謝しかありません、、、、、



リレーでは8継が惜しくも2位でしたが,そのほかでは男女で共に1位をとることができました!




自分も4フリで少しだけ貢献できたのでよかったです.

(得点取ったの地味に初めてかも)

(そんなことないか)




また,自分が出場した8継で勝てなかったのはとても悔しかったです.

やっぱりリレーはいつも以上に責任を感じてしまいます.

私が去年と同じタイムだったら勝ってたと思います.

すみません,もっと練習がんばります.

来年度以降は8継も勝てるように精進して参ります.(1,2年生任せたぞー)










(ところで,会場にいらっしゃったのに最初の集合写真に写ってない方がいる気がする)


















(神谷さん!!!!!!!)







私と同じ組で半フリに出場してくださいました.

(水着履くのめっちゃ時間かかってました)





久々にお話できて,一緒にレースできて,とても嬉しかったです.ありがとうございました!









今年の医学部戦ですが,個人的には最後の競技である8継がとても印象的でした.

(自分自身が出場したというのもありますが)




そして対抗戦として,ひとりひとりがチームが勝つことを優先して戦略的に戦えた大会になったと思っています.






最後になりますが,今年度の医学部理工学部対抗戦の開催にあたり,主催してくださった三四会の皆様をはじめ,運営に携わったすべての方々に感謝申し上げます.




そして,応援してくださったOBOGの方,誠にありがとうございました.



次のターゲットは泳光戦になるかと思われますが,その泳光戦で良い結果を報告できるように精進して参ります.



引き続き応援の程よろしくお願いいたします.







最後までお読みいただきありがとうございました.











(最近,レポートとかの句読点を「、」とか「。」じゃなくて「,」と「.」で書くのにハマってる筆者)