趣味募集中 | 慶應義塾大学理工学部體育會水泳部(銀泳会)

慶應義塾大学理工学部體育會水泳部(銀泳会)

慶應義塾大学理工学部體育會水泳部銀泳会。初心者から全国大会経験者、帰国子女、文系学部学生など、色々な人が集う部活です。練習は基本的に週五回。夏と春にはおよそ一週間の合宿を行っております。日々の活動報告です。


皆様お久しぶりです。64期の石井です!

最近はすっごい寒い日もあれば、暑っつい日もあって、寒暖差もうやめてくれって感じです笑

この間屋外イベントに行った時に、熱中症で倒れている方もいたので体調管理気をつけていきましょ



ここからは僕の直近の幸せな一時を一部紹介していきます!



これはGWに立川にある昭和記念公園に行った時の写真です!

木々の下で寝ながら景色を見るのはもう、最高すぎました。。。

自然とかそこにいる人達を観察していると、色々なことを感じたり考えたりできるので、僕的に至高な一時を過ごせました☺️

季節に応じたお花も見れるので、是非是非皆さんも行ってみてください!!


あとは〜〜



これは新宿の京王百貨店で開催されたアイスクリーム万博に行った時の写真です!

年に数回色々なアイス屋が全国各地から募って行われるイベントなのですが、そこのアイスがまぁぁ美味しいわけなんですよ。

東京都だと今年はまだあと1回開催予定なので、アイス好きだよって人は是非是非行ってみてください!
「あいぱく」って調べたらすぐ出てくるので詳しくはそちらを見てみてください😁




そんなわけで、ここらへんで僕の話は終わりにして、今週の土曜日のメニューを紹介します!


今回は、六大学に向けた距離別の強化練習でした。
kickは強度高めの内容でしっかり足に負荷を与え、プルとドリルはmainに向けて準備をさせる。そして、mainはaは90%〜MAXのスピードを高めると共にその持久。bは200ないし100の後半くらいのスピードでキープし続ける事で、ミドルのレベルを上げるといったメニューになっていました。

六大学は短水路ですが9月に行われる泳光戦は長水路なので、毎週土曜に練習させていただいている協生館でタイムを出せるようにすることは非常に重要になってくると思ってます。部員一同頑張ります💪


今回もここまで読んでいただいきありがとうございます!、次の方の投稿もお楽しみに😁