こんにちは、元気ですか(・・?
自民党総裁選の報道で野党は埋没してますね。ある意味、野党つぶし選挙でもあるように感じるね。youtubeの政治関連の動画は、鮫島さんの動画位しかみていませんが、他の人の動画のテーマをみていると、小泉さんで本当にいのか、高市さんつぶしが始まっているとかのテーマで動画を上げている人もいますね。中味は見ていませんが。
そこで少しこの信長の歴史考察の考察方法から、自民党総裁選挙を自分なりに考察してみました。
小泉さんにしても小林さんにしても、まだ若く経験が浅いということからかもしれないが、政治ジャーナリストから不安な声も動画で見られる。さらに、どこどこの傀儡政権だという人もいますね。しかし、人間には自我がある。ましてやそう簡単に総理になれる時期は来ない。米国や国連などの意見は無視できないが、ある程度自分の意志を貫くくらいの気構えはあるでしょうね。それは、総理になった時の人事でわかるからね。変な人事をすると有権者は、必ずそっぽを向き、その後の政権運営は、不安定になる可能性が高い。総理になれたとしても安倍さんのように復活できる可能性は薄い。長老政治に戻ろうとする国民の意志があればそれまでですが。
元巨人軍西本投手が、古巣巨人軍に戻れるよう長島巨人軍監督に電話したとき、長島さんは、「西、内は若返り体制にはいったから、戻ることは無理だよ。」と真っ先に電話口で話したそうです。若返りというのは、ある意味流動性を生む。流動性を生み、更にその経験を生かして次の社会的地位を目指して進むこともできる。総理総裁になることが、地位の終点ではない。
よって、小泉さんや小林さんが総理になろうとも、不安感など自分は持たないね。日本は昔からその位の年齢でも十分政治をこなしてきたし、もし無理だと多くの国民が感じるならば、日本の若者の能力の現実を国民が直視し、このような人材がなぜこの日本に育ったかを疑問に思うことですね。日本は、ごまかしの社会であるために、現実をみないことには理解できない国民のように感じるからね。いわゆる偶像崇拝。
そして高市さん。この方は、結構気が強そうな女性ですが、結構こういう姿を見せている女性は意外と危機に弱い気もするね。そういった意味では、上川さんの方が、女性宰相としてしっかりしているようにみえる。しかし、大陸の女性と日本という島国の女性とは違う。日本のような島国で育った女性は、強い事は強いのですが、基本的依存型。強い者に依存する。よって、ある元総理や老翁が、次の総理・総裁は、女性だねといっていたが、自分がこの日本の歴史をみてて、米国・国連依存型の社会での日本の女性は、総理総裁にならない方がいいようにみえるね。地位につく前とその後で豹変するかもしれないね。つまり、ロボットになる可能性が高い。女性天皇はいたけれども、決して力強い天皇ではなかったような気がするね。しいていえば、日本が求める女性宰相は、母親型かな。
自分は、斎藤健さんを推したいね。現在の状況ではね。斎藤さんは、経産省出身である意味既存組織型人間。しかし、既存組織のデメリットもある程度知っている。正直、長老政治が続いてきたために、いまゆる60歳以下の人で独立型の人材はすくないし、チャンスにも恵まれなかった。いわゆる依存型人間として教育されてきた感がある。依存型人間は、強い者に依存し、弱い者には冷たい。公務員がいい例ですね。
斎藤健経産相、自民党総裁選に意欲 推薦人集めに着手
【日本経済の潜在力は高い】経済産業大臣 齋藤 健
【マイナス金利解除】斎藤経産相、GDP何位でも経済立国を追求【直言】
その点、斎藤健さんは、バランスがいいようにみえる。これからの政権運営は難しい。なぜならば、今後ますます売国がすすむからね。これは仕方がない。そういう風土にされてしまったからね。斎藤健さんが、総理・総裁の立場になれば、いやがおうでも若手を重責あるポストにつかせるでしょうね。そうしないと若手が育たないからね。その姿をみせれば、多くの若者が、政治家をめざし、さらに官僚もその流れに沿って組織改革へと向かう。流動性を生む。人間の体でいえば血流がよくなる。血流が悪くなると、体の調子も悪くなる。ただし、斎藤健さんが、総理・総裁になったとしても血流はよくならない。なぜならば、そういう時代だから。半導体にしてもエネルギ―政策にして、新産業政策にしてもうまく回らない確率が高い。なぜならば現実に多くの国民も支配者が気が付いていないから。
江戸時代までは、この歴史ブログで少し事例をあげていますが、上級官僚よりも下級官僚の方が優秀だった。しかし、現在は、上級も下級官僚も?ですからね。能力は高いと思いますがが組織依存体質が強いからね。若手に重責な経験をさせる機会を与えることが、次の総理・総裁の役目だと思うね。
現在は、資金調達方法などいろんな手立てが国際社会の中である。政府の補助金行政など無視する若手人材もでてきているようですしね。弱者がおこす裁判でも同じ。弱者の言い分が正しければ、やり方次第で多くの寄付が集まり、大組織に対して十分に戦える背景は整えられつつある。斎藤健さんが、総裁選にでれるかどうかわかりませんし、総裁になれるかどうかも可能性が低いようですが、一押しかな。
野田聖子さんにしてもその他の候補者にしても、基本的長老依存しすぎていたからね。今回は、スルーした方がいいような気がするね。世代交代という真剣に考えるならね。といって、老臣もどの時代でも重要です。なんといっても相談できるのは、老臣ですからね。決断は若手にまかせ、今までの経験を語ることもできる。また。地元有権者の声も届けやすい。老若混合政権ではなく、若手重責政権にさせ、人材の流動化を目的にさせるのが本来の日本の政治の在り方。石破さんが何故自民党員に人気があるか自分はわからない。総理総裁になって何したいんでしょうかね。
日本の社会は、一つの大組織の中での終身雇用制にしてしまったために、愛国心よりも愛社心の方が強くなってしまった。そのことにより国の血流が悪くなった。それは、貧富の差が激しいことからおきる。別に大会社に所属しなくても生きていける土台をこの狭い日本で作ることをしなかったのが原因。江戸時代までは、生きていくための方法など無数にあった。いい例が役行者たち。
一番問題となるのが、日本島国根性丸出しの妬み、嫉妬。これは、無くならないけれども対策方法はある。これは、大陸の政治を学ぶしかないね。
自分が自民党政治に参加するわけではないけれども、生意気に出しゃばってしまった。気に障らないように。
このブログで、約1600万年前にこの日本列島が、大陸から分離され、本州の中間位で観音開きがおこったという話題をしました。このブログでは、すでにその時代に人類は、いたことにしています。進化論者からいえば、人類の祖は、数百万年前までしかわかってないけれどもね。しかし、進化論者は、今の人類の祖というものがいるということで、研究している考古学者もいる。いわゆる、原人には、原人を生み出した原原人がいるという考え方。
その原人等を調べていると、彼らの生活の中で一つの特色が発見された。それは、火を囲んで集まる生活をしていたということです。昔の日本式の家に存在した庵ですね。火を囲んで集まることでおきるのは、家族の結びつきのため、集団団結のためにそういう時間が必要だったということがわかって来た。
人類は、群れ社会を形成し、対外敵と戦い、或いは共存しながら生き続けてきた。人間の個体は、社会という群れの中の個として位置付けられ、群れという社会に対して役割を担わされる。まだ動けない個である幼少期は、両親やその家族からいろんなことを長い期間学び取るようになる。人間の生まれたばかりの子供は、人間の体つきで生まれるが、手も足も短い。立つこともできないし親に自分の意志を伝達することもできない。しかし、他の哺乳類の中には、親と同じような姿で生まれ、立つこともできる姿で生まれるのもいる。
人間の育児期間の長さが、子供は親からいろんなことを学ぶ期間となり、行動や習性、文化などが受け継がれそれが次の時代への下地となる。育児期間の長い社会では、母子関係、仲間関係という人間社会という群れ社会を形成するうえで欠くことのできないたて糸と横糸の二つが完全に用意される。群れとは、生活共同体である。しかし十分条件ではない。
人類が、大陸という大地に足を付けた瞬間から、多くの危険が迫る。その危険を回避するために、防衛の手段として群れが作られる。危険と立ち向かい、その中で優れたものがリーダーとして自然と形成される。いわゆる派閥ができあがる。活動範囲が広がり、さらに群れの数が多くなるに従い、世界がひろがり、社会関係に複雑さが増す。そのために統制のとれた組織作りが必要とされるようになった。
そういう組織が、いたるところでできあがる。しかし、どの地域の組織も風土も違えば、環境も違い、そのために社会性も違う。そして群れ同士の対立がおこる。そうなると、強いものほど偉いとなる。
群れの中で順位制という組織ができあがる。そうなると、どうしても家系、仲間関係、リーダーとの関係の濃薄という社会的要素が生まれる。そこから発生したのが依存関係。
優位性の必要から生まれた社会体制が、攻撃的な男社会。男社会に依存したのが女性社会。これが依存型。女性同志の優位性は、強いリーダーと交配し強い子を産む事。男同志の争いには、直接死ぬまで戦う方法と謝れば許すという間接法ができあがった。しかし、女性社会では、そのような区別はなく、直接的な攻撃にでる。男社会のように自分をはった競争ではなく、トラブルをおこし、それによって女性周囲の感情的結合を高める。一匹オオカミなどという男性はたまにいるが、女性にはまずいない。女性と女性集団というのは、常に依存或いは共存を抜きにして存在できないということです。よって群れの本体のことを母体という。
女性は、一生血縁、仲間、リーダーとの関係から離れることができない。よって女性は、依存関係や他女性との仲間関係によって社会的地位を獲得する。その上、女性は生まれた家系を重視し、その家系からある程度運命づけられるようになった。男性の場合は、その点年齢に重きを置くことが多い。
群れが大きくなることによって構造化される。いわゆる保守層という既得権益層が出来上がる。その階層は、事態に応じて社会組織を変えていくだけの柔軟性を失う。しかし、事態というか社会変化が進行し、派閥争いが激しくなり分裂がおこる。しかし、そのような争いがあろうとも女性の集団は、群れ落ちしない。なぜならば、子供は母親に長く育てられ堅い結びつきができあがっているから。血縁の集団というのは、女性集団から形成される。女性の存在そのものが、血のつながりによる血縁性を形成する。それが、連帯であり親和ともいう集合原理。
哺乳類の世界、他の生物も同様、環境、風土、リーダーの個性などによって社会性は変わる。順位制というのは、力を主張し、男社会を表し、血縁性による秩序は女性社会を表す。国ごとに国質が違うのもどの性が主体となっているかによって見えてくる。現代でいえば、力は、金=マネー。
権力が欲しいならば、どんな手段をつかってもマネーを得ること。しかし、そのマネーが単なる紙による交換紙幣ではね。
よって日本社会は、家系および血縁重視する傾向が強いのは、根は女性社会が母体となっていると自分はみている。特に上流階級はね。そのことから、本能寺の変の原因は、信長の子等の争いと考察しました。本能寺の変の時期の信長の子らの境遇を以前のブログで確かめてください。三男とされる信孝の利権がもぎ取られつつある様子をね。
しかし、何故明治以後の名門の出身である岸田総理は、総裁選に立候補することをあきらめたんでしょうかね。以後は、空想もしくは妄想。
自分が以前ある金融関係者から聞いた話では、自衛官などは、公務員の中では最も金貸す相手に信用が置ける職業と聞いていたね。なぜなら、日本は戦争をしない国だから。なんか防衛省内部のクーデターのような気がするね。ここの所の中国からの姿勢をみると、岸田総理と防衛省幹部との間で何らかの対立があったのかね。最近やたらと中国との軋轢が問題になるしね。軍人でもないのに、戦争訓練に参加さえられているようだし。数週間前に、尖閣周辺でなんかにらみ合いがあったという情報も流れているしね。
原因は、ある筋の圧力からの政権からの逃亡。名門家系だからね。或いは、誰かの命令かな。総理・総裁候補者がやたらと憲法改正を唱えているからね。習近平さんの周辺も生臭くなってきたし、米国にしても大統領選挙日が近づくにつれてなんらかの事件がおきそうな話も流れているからね。そうやすやすとトランプ政権にさせないとかね。
【ガイアの法則】文明繁栄の中心が日本へ!東経135度から世界が変わる!ジパング文明の幕開け!
1600万年前、日本列島本州が、観音開きのように割れ、人類による開拓が始まったころのことを書かれたのが、古事記の神話の部分の天照とスサノオの戦いの時代。というのが、ある本を読んだときに感じた。その時代は、おそらく現代の科学よりもかなり進歩していたという時代。これについても信長のブログで機会があれば考察しますね。
ガイアの法則という動画をこのブログでアップしました。以前、中国大陸の金融歴史の説明をするはずでしたが、興味のあるかたはもう少しお待ちを。なかなかそこまでたどり着ける題材にいかない。
そこでガイアの法則の動画をアップしたので、自民党内の選挙もあることだし、この法則から少し考察します。というのは、この日本は、女性社会を母体とした歴史があるとみていて、三河地区の今後の考察の中で一様頭にいれてすすみたいという自分なりの希望がある。
ユダヤ教とキリスト教の土台は、メソポタミア文明にあるといわれている。自分なりにそれなりに考察したかぎり、大きな原因は、キリストが誕生し成人した後、女性社会の対立の中で、現代でいう渡る世間は鬼ばかりのような嫁と姑の争いが、AD後に起きたとみている。
現在の文明の歴史は、シュメール文明から始まる。しかし、シュメール文明にしてもその文明を形成する土台となる文明があったはず。人類の歴史を研究する人等と同じ考えですね。しかし、その文明は、現代では解明されていない。
すでにシュメール文明からすでに金融制度があった。シュメールウル王朝の時代に、銀の融資が行われており、利子の返済として労務、家畜、食物などが用いられていたことがわかっている。現在の銀行システムにしてもメソポタミア文明時代にすでに確立されており、銀行業というものが、バビロニアの古代神殿で展開されており、神殿内には、預けられた金・銀を貸し出して借り手から利子をとることで利益を確保していた。担保は、主に穀物。借り手は、借金の返済のみならず感謝の印として捧げものを神殿に納めていた。それが、現在でいう利子。
神殿は、宗教的機能だけでなく、大銀行としての機能を持ち、神の権威を借りた神官が、現代でいう大資本家であった。
つまり日本でいう宗教争いは、基本的には、思想の争いではなく、金融覇権の争いだったということです。シュメール文明、メソポタミア文明の時代は、貨幣の代わりとなるものの主体が大麦。日本では、米。その利子を子牛などの家畜でおさめることもされていた。子牛を犠牲としてささげる儀式なんかは、その状況を表現しているのかもしれませんね。
バビロン王朝は、シュメール文明の債務システムを引き継いだ。高利貸しの金融屋というのは、このあたりがルーツであると言われている。バビロン第一王朝時代には、すでに高度な製鉄技術が進んでおり、鉄器文化を築いていた。その後、ヒッタイトに滅ぼされ、メソポタミア地方の覇権は、ヒッタイト、新アッシリア帝国、そしてアケメネス朝ペルシャへと移っていった。すでにその頃には、メソポタミア地方の商人は、大陸貿易を利用して日本列島にもきており、三国間貿易なる者も盛んに行われていた。中臣鎌足などは、その地方からくるペルシャ商人から、隋、唐からくる貴重な書物を購入していたという。
その後、ペルシャは、マケドニアのアレクサンドロス大王に滅ぼされる。文明の繁栄期、衰退期の入れ替わりが800年ごとにおこり、西回りと東廻りがあるというのが、ガイアの法則。
東回りは、インダス文明からおこり、インダス文明の次の文明が、ガンジス川流域で起こったガンジス文明。中央アジアの遊牧民であるアーリア人による南下で、アーリア人とインド原住民、そしてドラヴィダ人とまじりあってバラモン教が生まれる。バラモン教がうまれたことにより階級社会というカーストが生まれた。
バラモン教に反発する形で生まれたのが、仏教であり、ジャイナ教。仏教は、東へと広がったが、西へは広がらなかった。西と東とでは、たぶんその時代から文明の価値観が違っていたんでしょうね。ガンジス文明は、高度な精神文明を築きこの中国大陸や日本列島にも影響を与えた。
インドの精神文明が中国大陸へと伝わり、中国大陸が、活気つくようになると、ガンジス文明が衰退期にはいり、ギリシア文明が開化するようになる。ギリシア文明がおこり、西洋哲学の土台が完成する。
キリスト教を国教化したローマ帝国は、ヨーロッパ全体に大きな影響を与えた。その後、東ローマにビザンツ帝国が生まれ1000年続く。西ローマは、傭兵として雇ったゲルマン人によって皇帝は退位される。
中国大陸南北朝時代、そして南北を統一したのが、隋、唐。唐帝国というのは、ガイアの法則によると繁栄期の中の安定期にあたる。その時代の唐は、技術水準、知的水準にしても世界の最先端となっていた。
唐の首都長安は、マニ教、ゾロアスター教、ネストリウス派キリスト教、イスラム教などの寺院が立ち並び、国際都市となっていた。寺院の主な機能が、金融。
また、優秀な漢詩も作り出され、文学が非常に発達し、儒教、仏教、道教も重んじられた。豊かな文化が育った時代。
宋の時代にはいると、貨幣経済が益々発達した。銅銭の年間鋳造量は、唐の時代の約50倍にまで膨れ上がる。この時代に紙幣が流通するようになる。紙幣の流通により商業が発展した。宋の銅銭が日本に流通したのが、平清盛の時代。この利権を平家が独占する。平家政権末期頃、雨不足が起こり、大飢饉が西日本を中心に発生する。当然ハイパーインフレがおこり、銅銭の価値が下落し、源頼朝等の関東武士によって滅ぼされる。同じ時期に宋でも国家出費を賄うために大量の紙幣を発行しまくり、ハイパーインフレによって宋の経済は衰退へと入る。紙幣による経済発展により軍事を疎かにしたため、元に滅ぼされる。その頃に東回りの繁栄期が終わり、衰退期に入ると同時に西回りの繁栄期へと移る。
それが現代の繁栄を築いたイギリス産業革命をおこしたロンドンを中心としたアングロサクソン文明。イギリス東インド会社によって貿易が拡大、植民地拡大へと動くようになる。産業革命というのは、工業化。ロスチャイルド家などの近代文明をリードした財閥が生まれ、ロンドンを中心とした世界的組織が生まれた。イギリス発祥の組織が、世界社会の青写真を作り、最強国米国をその計画の実行部隊として動かす。
アングロサクソン文明の繁栄期の終わりを告げたのが、同時多発テロであり、リーマンショック。
そして内藤晴輔さん等がいっている次の文明の中心地が、この日本ということだそうです。その始まりの象徴が、阪神淡路大震災だそうです。つまり破壊から文明繁栄期が始まったということですね。
人生80年というから、現代が、繁栄の土台を作る時代かな。となると、まだまだ破壊が続く気がするね。どこまで日本社会の破壊がつづくかわかりませんがね。
上記の予想が当たるか外れるかわかりませんが、そういった意味で次の総理・総裁候補として望み薄かもしれないけれども斎藤健さんが一押しとしました。いわゆるバランスがいいからね。中国も経済的に不安定になっているようですから、ここらで何らかの行動をおこしやすくなるし、米国にしても大統領選挙日までに何らかの事件がおこりそうですしね。なにもなければそれでいいだけ。
しかし、次の文明は、戦争なんかしていては前に進めない文明なんですね。当然、現代社会の破壊は必要なのは確かですが。というのは、現代の利権思想では、まず文明進化は望めないというのが、自分が描いている進化です。ある筋も同じことを以前話していた。インフラも社会制度も全くこれまでとは違う社会。ただね、それが地球上に住む人類にとって幸せとなるかとなると少し考えるけどね。
信長の時代は、東回りの衰退期に起きた時代。明治から起きた戦争にしても衰退期にはいっていた地域と繁栄期に入っていた地域の国というか民族の戦争。地政学エネルギー的に負けるべくして負けたということかな。
もし今後何らかの印、或いは事件がおきたならば、今回と次回の信長の考察の記事を読み返してもらうとありがたいね。
ただ、人間の感覚の時間的意識は、短い。地政学エネルギーの動きは、長いからね。自分が描いた日本の未来にしてもすでに中国が現実化してるからね。日本は、20年前とそんなに変わらないからね。
さらにガイアの法則なるものに信憑性があるならば、当然外国の知識人等は、ターゲットを日本列島に向けているね。それが売国という動き。よってその動きは、誰が総理になろうとも変わらない。また、人類は、一つの場所に定住する生物ではない。たえず移動してきた。気候変動や災害、そして戦争などにより。日本列島が、繁栄期に入ったとしてもその恩恵を現在住んでいる日本人が受けるとは限らない。つまり、邪魔な民族は、退かせよとなる。
元々華僑などは、自分の資金をあまり使わない。他人の資金をあてにする。日本の資金で、中国人を中心に日本で商売させるとか。日本の補助金で、海外大手企業の製造基地を作るとかね。さらにいえば、日本の資金を利用して日本の資産を買うとかね。自分たちが貯めた資金は、自分たち仲間のために使う。日本は、家族も共同社会もすでに壊されたからね。
今一つ古代の生活を振り返ることが重要な気がするね。いわゆる中心に火を囲んで話し合うことかな。日本の社会に必要なことは、昔の風習ですね。順位、序列に関係なく、総理を中心にどんな問題でも話し合う。
独善はいい結果をあまり産まない。NHK党の立花さんにしても独善的になり政党乗っ取り事件をおこされた。少なくとも三人の同じ価値観をもつ円卓で話し合う人材が必要。総理の場合は、官僚は、同じ価値観を持たない。岸田さんは、官僚重視だったけどね。政治家は政治家同士、同じ価値観を持つ人材で意志決定を揃えることだと思うね。そういえばこれは米国のある有名な経営者が言っていたね。
一般の庶民では、なかなかなれない職業の一つが政治家であるからして、貴重な場所を与えられたんだから慎重に行ってほしいね。
次回は、このくだらない自分の歴史考察の現代考察の続きとして、唐が滅びた状況の考察と日本社会から見えてきた現実を考察します。その後、三河というのは、どういう地域であったかを考察し、その土壌で育った宗教意識とは何だったかを考察します。唐の時代は、ガイアの法則でいうと繁栄期の時代となり、唐の滅ぶ時期は、繁栄期から衰退期に入るころとなる。一つの帝国が滅ぶ状況を知り、現代の繁栄期である場所と繁栄期に入った現代の日本を当てはめてみる。
興味のあるかたは次回もどぞ。
ではごきげんさんで。