10月18日(水)☀ 24.4℃  🌄 5:49  🌇 17:03

 この日のスタートは、ここ 東京モノレール の 『 大井競馬場前駅 』がスタートです。ニコニコ  モノレール沿線の開放的な感じが好きで、お散歩 にはオススメです。チュー 


 『 京浜運河 』と並走して 東京モノレール の 線路 がありますが、コミカルな 注意書き があったので、思わずパチリ。カメラニコニコ



 そして、『 大井競馬場前駅 』へと続くこの道と『 かもめ橋 』は、我らが 長渕 剛 さんが 30歳位だった 1987年 に放送された TBS ドラマ親子ジグザグ 』の ロケ地 なんです〜 チュー!!


  1987年といえばテケテケは14歳かな・・おねがい その頃、「ばっちゃん」とか「クソババア」とか呼ばれる役だった、李麗仙(い・れいせん)さん は まだ45歳。当時はちょっと怖めな「ばっちゃん」にハマり役かと思いきや、今こうして見ると若い「おばあちゃん」ですね。指差し


 母 との最後の別れ・・ その後、博多に帰った母の訃報を聞くことになる。笑い泣き   


かもめ橋


 下のドラマの際は「 ダイエー 」が見えていますが、今は「 スーパーバリュー 」になっています。・・でも 35年 以上経っていても、ほとんどその雰囲気は変わっていません。照れ


 さすがに 35年も経つと モノレール の車両は変わっていますね。 そして剛さんも・・ こればかりは仕方ありません。グラサン



本日の おさんぽ終了〜 爆笑気づき

 テケテケ的には 「 撮れ高 充分 」。 そんな思いでしたが、実際のお散歩 はここからがスタートです。かなり長くなりますよ。ウインク 付き合う?ニヤリ


 東京モノレール に一旦別れを告げて、先ほどの『 かもめ橋 』を渡って『 八潮(やしお)団地 』へ (写真を忘れてきてしまったので、お借りしてます ↓ 滝汗)。


 八潮団地 は、1939(昭和14)年からの 東京湾埋立事業 により完成した土地に、1980(昭和55)年に「 八潮 」の町名が誕生、1983(昭和58)年に 日本住宅公団 の団地「八潮パークタウン」として街開きした 団地群 で、敷地面積40.8ヘクタールに 約5700世帯・13,000人が暮らすマンモスタウンで、八潮パークタウン内に 教育施設や行政サービス施設 、医療施設、商業施設がそろっていて、日常生活のほとんどはパークタウン内で用が足りるそうです。照れ

 八潮団地 を抜けて、『 大井中央陸橋 』を直進すると  『 JR東海 大井車両基地 』や 『 日本貨物鉄道 大井機関区 』、『 りんかい線 八潮車両基地』を次々と跨いでいきます。 おねがい


 JR東海 大井車両基地

日本貨物鉄道 大井機関区

りんかい線 八潮車両基地

 今後『 羽田空港アクセス線 』が整備される予定の、りんかい線留置線付近 (陸橋南側)


 と、この辺りは2月の記事にも登場していますね。ニコニコ

 前回は下図の 青いライン をお散歩しましたから、今回は 緑色の線 の辺りを北上して 『 天王洲アイル 』駅を目指します。


 「 人工島巡り 」の続きで、引き続き 『 東京の海 』『 海岸線 』を探すお散歩です。ウインク 波


 大井税関前交差点 を直進・・ すると、この先は フェンスに阻まれた行き止まり、立ち入り禁止エリアには無数の コンテナ が積まれています。びっくり



 前に歩いた 南側 もそうでしたが、こちらもやはり 歩く人は一人もいません。えー 走る車も コンテナ車大型トラック のみ。テケテケは 浮きまくりそのもの・・ドクロ


 時折みせるフェンスの切れ目で 『 水面 』を探すものの、やはり 水面 を見ることは出来ませんでした。ショボーン




 行き止まり に 行く手を阻まれて、直進を続けると 『 大井北部陸橋 』を渡る事に。ニコニコ



 下には『 首都高速 湾岸線 』や『 湾岸道路 』が走り、台場地区 へと繋がる 『 東京港トンネル 』へと導いています。


 そしてもう一つ、 1998(平成10)年まで「 東海道貨物線 」の 『 大汐(おおしお) 』として使われていた線路が、現在は 「 休止線 」として存在していて、2031年度 の開業を目指して進められる 『 羽田空港アクセス線 』の線路として活用されるそうですよ。メモニコニコ  現在は放置をされていて、 が覆い茂っています。えー



品川清掃工場
 90m の煙突からは透明で見えない排ガスが出ているそうです。先ほどの 『 八潮団地 』へ、地下パイプで 約130℃ のお湯を送っていて、給湯や冷暖房に活用しているんだとか。びっくり


 『 八潮 』から 大井コンテナ埠頭 を抜けて、東京港 の 水面 を探して歩きましたが、『 立ち入り禁止 』により、下図の道が限界でした。えー 『 天王洲アイル 』へ渡る『 若潮橋 』の手前で、右折が可能な道があったので、ここもしつこく追ってみましょう。ニコニコ


 しかし、突端には柵がされ、やはり断念。ショボーン


 この『 突端 』の場は、『 東京港管理事務所 海上清掃船 基地 』の名が示されていますが、ちょっと年季が入ってますね。笑ううさぎ


 柵から、かろうじて『水面』が見えています。


 ↑に見えている 水面 が 『 天王洲南運河 』と 『 東京港 』の接点にあたります。ニコニコ そして、そこを渡る橋が 『 若潮橋 』です。


 『 若潮橋 』を渡った先に見えている エリア が『 天王洲アイル 』です。おねがい


 このままこの橋を渡って、『 天王洲アイルで お散歩を終える事も考えましたが、あまりに気候も良くて気持ちが良いので、「 延長戦 」に入りました。新幹線 の 回送線 をくぐって、『 東品川 』『 港南 』エリアも一周します。チュー 



 ・・・ と言っても、こちらもこんな感じの風景、代り映えはしませんね。キョロキョロ 「都内」の風景と思えば、かなり斬新ですよね。指差し


レインボーブリッジ 』が見えています。照れ


 動く『 大型船 』が視界に入ってきました。びっくり



 場所を調べたら、『 東京国際クルーズ ターミナル 』に 係留 したようです。 波船 波


 ちなみに、以前は 国際クルーズ船 の対応は『 晴海客船ターミナル 』を使用していたのですが、『 レインボーブリッジ 』の高さ 52m が制約になって 大型クルーズ客船 の寄港が不可能な為に 、貨物用埠頭 の『 品川埠頭 』や『 大井埠頭 』を使用する事もあった為、 「 東京の新しい海の玄関口 」として 『 東京オリンピック 』の開催される 2020年の開業 を目指して ターミナルビルの建設 を決定したそうです。ウインク ( 2020年6月竣工・9月10日開業)


かつての 『 晴海客船ターミナル
 ( 1991年5月23日〜2022年2月20日 )


 品川台場食堂  港湾労働者休憩所 という名前がついていますが、そうでない方も入る事が出来たようです。 安めにボリュームのあるお食事を頂けるようですので、機会があれば覗いてみたいです。照れ


 『 品川埠頭 』の北端で 『 レインボーブリッジ 』と対面して、折り返し。↩️


 こちらは 『 港 清掃工場 』です。 清掃工場では、800℃ 以上の高温 で焼却する事で ダイオキシン類 の発生を抑えているそうです。おねがい
 また、『 焼却 』により容積が 約20分の1 になり、焼却した灰を溶かして『 スラグ化 (砂状化)』すると、さらに約2分の1 の 40分の1 となって、埋立処分量を削減できる そうですよ。メモウインク 埋め立てにも限りがありますから・・


 東京湾岸警察署 第五台場交番付近

 東京出入国在留管理局

左側が 旧大汐線、右側が 新幹線 の回送線

 先の 『 JR東海 大井車両基地 』と繋がる線路

 『 品川埠頭 』エリアに、下の写真の右側から入って、左側から帰って一回りした形になります。ウインク



『 天王洲アイル 』の “ 表の顔 ” に帰ってきました。おねがい 


 『 品川埠頭橋 』の向こうに、モノレール 🚝 の姿も見えています。 「 駅 」の近くまで来ると安心します。うさぎのぬいぐるみ


 都内屈指の「 アートの街 」で売っている 『 天王洲アイル 』。東京モノレール の 『 天王洲アイル 』駅の下にある 渦巻きアート 、ポケGO ファンの皆さま、『 ウルトラホール 』じゃありませんよ。えー 


 吉野もも さんの『 巡り循る 』( 「めぐりめぐる」だと思います指差し ) という作品だそうです。 この場所、もともとは 運河沿いの 「 ゴミ処理場 」跡地 で 「 埋立地 」である事から、『 循環 』というテーマを思いついて、「 がめぐりめぐって全ては繋がり、また 自然 に還っていく 」というイメージだそうです。おねがい

 『 芸術 』に疎いテケテケ・・ 解説が無いと、『 ピカソ 』だってわかりません。てへぺろ

 画像、お借りしました・・ 10億エンだそうです・・  怖くてタイトルも書けません。グラサンアセアセ



  今日のゴール、りんかい線の『 天王洲アイル駅 に到着で〜す。爆笑



気候も良くて まだ歩きたいのですが、あまり歩き過ぎても ブログにまとめきれなくなってしまいますのでこの辺で。ウインク



13km 3時間11分 👣




 これだけ長いと、テケテケには『 記録 』でも、皆さんには ご迷惑 ですね。てへぺろ




完了


本日もありがとう御座いました。ウインク